まだまだワカサギに心残りが有るのだけど、氷が緩み氷上も終わりに近づき、かといって近場の桟橋はあまり釣れないので一先ずワカサギは終了で魚種替えになりそうです。まあ、漁業調整規則でワカサギが出来るのは3月31日までだから行けてもあと1回か2回だし・・・と言うことで昨日は雨振りの水曜日だったので南甘漁協の年券を受けに行ってきました。
出かけようと車のところに行くと、屋根の下なのに花粉がびっしりです。まだ花粉症に掛かって居ない私も鼻がムズムズしてきました。
南甘の年券は毎年神流町の天野さんで作って貰っているので今年も川見がてら行ってきました。距離は58kmで赤城と同じだった。時間は1時間20分で渋滞は皆無・・・(笑)
少しは竿も握ろうかと思ったのですが車の後ろを開けたらウェーダーが無い! 一昨日は電ドリ落とすし! 最近集中力が欠けているね・・・やっぱり花粉症になっちゃったかな?
濡れないように岸からチョコットだけ竿を出しましたが釣れる訳ないですよね!
30分で諦め早々と家に帰って、アユの仕掛作りを始めました・・・
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2931話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
関東甲信越「いい川」アユ釣り場 |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |