goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

秋と言えばキノコ・・・

2011年10月25日 | 山菜採り


秋に入っても、気温が高かったり乾燥していたりして、今年はキノコの発生が悪いのかなと思っていたら、ここ数日の冷え込みと雨で発生が始まったのか、野生きのこ鑑定依頼の件数が増えてきました。特に休み明けの月曜日は続々と持ち込まれました。

鑑定に持ち込まれた“チャナメツムタケ”の写真を撮らせてもらいました。美味しそうだけど、別名“ゴミッカブリ”と言われるだけあって、食べられるようになるまで洗うのが面倒くさそうです・・・

 こちらは試験場で開発し品種登録したハタケシメジ(露地栽培)・・・

 次は黄色が鮮やかなタモギタケ(菌床栽培)・・・

秋の味覚のきのこ、みんな美味しそうですよね・・・だけど、毒キノコにだけは注意しましょうね!(もちろん栽培物は大丈夫です)

 

当ブログも1114話となりました。ご支援ありがとうございます。  の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする