このところ夕方になると雷雨で川は増水しっぱなしで濁りも強く釣りになりません。
そして、今週末は地元のお祭り、来週はお盆と釣りに行けません。そこで、番外編の魚の塩焼きについての話題です。
先日、仕事場の飲み会で富岡市の「割烹かわら屋」さんに行きました。かわら屋さんの親父さんは釣りで知り合いになった方で親子で釣りが上手で自分達で釣った新鮮な川魚を食べさせてくれます。
その飲み会の時に渓流魚の塩焼きを、昭和時代の金火鉢で出してきました。「良いアイデアだな・・・、そう言えば家にも金火鉢が有ったはず・・・」と倉庫の2階から探し出しました。
灰が湿気て若干固まっていましたが何とか使えそうです。ちょうど姪親子や娘夫婦など15人ほどが集まったのでアユ・ヤマメ・イワナを焼いてみました。結構、きれいに美味しそうに焼けました。
今週末のお祭りでは毎年塩焼きを格安(200円)で売って好評なのですが、今回はこれで焼いてみようかな!
日本ブログ村ランキングに参加中です。ポッチとクリックお願いいたします。
その他の情報は→にほんブログ村
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
ブックマーク
- 【やま遊び関係】
- 軽井沢で短歌と写真と・・・
- 光画日記3
- 旅する凡人 山歩記Ⅱ
- 尾瀬の花々
- グッドぐんま 2
- 私のきれぇい♪かわゅい♪
- 【かわ遊び関係】
- 野島フィッシングスクール
- ハミアトくんの釣行記
- 鮎釣りと薔薇づくり
- 天野刃物工房(南甘情報)
- 【その他】
- 群馬県水位雨量情報
- goo
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,518 | PV | ![]() |
訪問者 | 544 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 14,424,628 | PV | |
訪問者 | 4,746,276 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 642 | 位 | ![]() |
週別 | 491 | 位 | ![]() |