こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ヒルザキツキミソウ

2014年05月26日 | 

ヒルザキツキミソウ【アカバナ科】

花径は4~5cm程のふっくらと優しげなお花です。
4枚の花びら・雄しべ8本・十字架型の雌しべ1本・・・花びらの模様も素敵です

名の由来・・・宵に咲く月見草と違って昼間にも開花していることによるのだそうです。
桃色の花をモモイロヒルザキツキミソウとして分ける場合もあるのだとか・・・

縞々の苞が何と言ってもお洒落~~~

とても美しいですd(^ー゜*)ネッ!

愛おしい姿が・・・ギュッってしたくなっちゃいますヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

たくさんのヒルザキツキミソウに綺麗~~~と思い 寄って見ましたがちょっと遅かったようです。
夢中で撮って...気がつけば衣類が花粉だらけでした。。。(*´σー`)あは。。

 


マムシグサ&ムサシアブミ

2014年05月25日 | 

マムシグサ【サトイモ科】

マムシグサとはちょっと怖い名前ですね。
仏炎苞を持ち上げて大サービスです^^
中を見るチャンスだったのですが どうしても見えません。
ずっと奥の方を見て見たかったのに残念です。

名の由来を調べて見ました。
鞘(さや)が写せませんでしたが…葉の鞘の模様がマムシの模様に似ているから・・・
花の様子がマムシが鎌首をもたげている様子に似ているから・・・


ムサシアブミ【サトイモ科】

初めてのムサシアブミ・・・ 
葉は艶々で綺麗です☆⌒(*^∇゜)v 
「鐙」(あぶみ…馬具の一つで 鞍の両側に垂らし 乗る人が足をかけるもの。)
葉の間に見える・・・ 鐙のように丸まった形の緑色の仏炎苞(ぶつえんほう)が

 武蔵の国で作られたタイプの「鐙」に特によく似ていたためこの名前になったのだそうです。

大きな葉っぱの傘をさしたように葉の下に丸まっています。

 


南高麗の蝶&筍三昧

2014年05月24日 | 

 南高麗で出逢った蝶 
ウスバシロチョウ【アゲハチョウ科】
ウスバシロチョウに逢いたくて逢いたくて・・・
飛んで・・・飛び回ってなかなかモデルになってくれません(ノД`)・゜・。

翅の模様が何と言っても素敵

追いかけてやっと高い木の葉陰に ^(^^ )( ^^)^どこどこ?
目を凝らしてなんとか捉えたのですが。。。
これって.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:2頭見えますよd(^_^o) ネッ!


クロヒカゲ
【タテハチョウ科】
暗いところが好きなんですよね~
日陰の地面にとまっていることや暗い林内を飛んでいることが多いようです。
明るくして撮ったのですが見ずらくて・・・(*´Д`)


コミスジ
 【タテハチョウ科】
滑空飛翔がかっこいいですね(*^_^*)


キタテハ
【タテハチョウ科】
翅を見ると頑張っていますよd(^_^o) ネッ!

 

...筍三昧・・・
南高麗の産物をまたいただきました。
大きなタケノコ2本も...
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーー!!!


 

子供たちのリクエストにこたえて 春巻きを作って見ました~( ´ー`) にっこり !!

煮物に・・・
そしてタケノコご飯は何度も・・・
今年は嬉しい筍三昧~~~(★^ー゜)v~


ミツガシワ

2014年05月23日 | 

ミツガシワ【ミツガシワ科】 

沼地や湿原で咲くお花で群生することが多いそうですが・・・
こちらではこの株だけだったような気がします。貴重なお花ですd(^ー゜*)ネッ!
花径1cmくらいの小さな白いお花はとびっくりするほどの美しさです
名の由来
3枚ある葉の形が「柏の葉」に似ている。。。
あるいは家紋の「三柏」に似ているというところからきているようです。
ミツガシワ属には三槲(ミツガシワ)1種のみしか存在しないらしく
いわゆる氷河期の遺存植物の1つと言われているのだそうです。

白い小さなお花は下からだんだん上へと咲き上がっていきます。 

花弁は5枚で 花びらの内側に白色の毛がたくさん生えています。
雄しべは5本...雌しべは1本...

株によって雄しべのほうが長い花を咲かせるものと
雌しべのほうが長い花を咲かせるものがあり
長花柱花(雌しべのほうが長い花)が結実するそうです(^。^)y-.。o○

 

 


マユミの花

2014年05月22日 | 

 マユミ【ニシキギ科】

念願のマユミのお花を見ることができました( ´ー`) にっこり !!
花径は5mmくらいでしょうか・・・小さな小さな4弁花です。
可愛いお花がわんさか集まっています~~~
綺麗な果実になってから気がつくことが多く
お花は地味目であまり目立ちません。

『 真 弓 』 弓を作るのに有用な木だそうです(真弓の樹質は硬いけれど柔軟性がある)
『 檀 』とも書くそうです。

花柄が3方向に分かれてその先にお花がつくみたいです。

 雌雄異株
雄株・・・雄しべが目立 雌しべは退化します。
雌株・・・花柱が長く雄しべは退化します。



どうやら雌花ばかりですね~(´▽`*))))~

雄しべが退化して花びらはピンク色に・・・

ちょっと変わったお花です(○'。'○)ん?

4弁花のはずですが・・・変ですよね~( ゜_゜;)