goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ウド・・・果実

2016年11月10日 | 花後・実

ウドの畑 ・・・なのでしょうか~ 見渡すかぎりのウドウドウド~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
これだけあるとやっぱり近くに行ってみたくなります。

花穂が果実になって・・・ふんわ~りとした色合いになっています。
知らなかったのですが「独活」とも書きます。。。
                                                   ウド【セリ目ウコギ科タラノキ属】

近くに寄ってみました~ウドってタラノキに似ていますよね~
何が違うのでしょう~?
ウドは「ウドの大木」などと言いますが木ではなく草なんですね。。。若葉・つぼみ・芽・茎の部分を食用にします。
人工的に栽培されたものを白ウド、、、自生しているものを山ウド、、、と区別しているようです。
それに対してタラノキはウドとは同じ属ですが 別の種であって名前のとおりタラノキは木なんですね。
ウドは草でタラは木、、、
ちなみにタラノキの新芽は前年に伸びた枝にのみ生えるそうです。
頂芽のみを採取して側芽は残しておかないと木は枯れてしまうそうです。

花柄がピンク色に染まり美しいです。まん丸に見える実が可愛らしいです。。。

緑の実も見えています。

よ~く見たらアカスジカメムシが潜っています。 見逃すところでした。。(*´σー`)あは。。。
                                                   アカスジカメムシ【カメムシ科】