goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ヒャクニチソウ&モンキチョウ&ヒメアカタテハ

2016年09月17日 | 花&虫

花の寿命が長いことから浦島草(ウラシマソウ)とも言われるヒャクニチソウ・・・
昔はもっとあちこちに咲いていたような気がします。
良く見るとあまりに可愛いので驚いてしまいます。
暑い夏の間ず~っと咲いていましたそしてまだまだ咲いていま~す。
虫さんたちがとても楽しそうに飛び回っていました。
                                                  ヒャクニチソウ【キク科】

蕾~~~ まん丸で素敵!! 葉脈も綺麗です。

なんと可愛いのでしょう~

中央には小さな黄色の雌蘂・・・別花が咲いているように見えます。。。( ´ー`) にっこり !!


モンキチョウ
です・・・花から花へと・・・
                                            モンキチョウ【モンキチョウ亜科】

表翅が見えました~^^

眼は明るいグリーン・・・ストローを伸ばして蜜を吸っています。
イチモンジセセリもいますよ。。。


 ヒメアカタテハ
もやって来ました・・・ヒメアカタテハは今季初めて出逢いました。                 
                                             ヒメアカタテハ【タテハチョウ亜科】
裏翅が綺麗ですd(^ー゜*)ネッ!

やっぱり吸蜜に夢中~~~

表の翅です・・・

 

 

 


カクトラノオに・・・ホシホウジャク&オオスカシバ

2016年09月16日 | 花&虫

カクトラノオが綺麗に咲いています。ハナトラノオとも言うそうです。
撮っていますと・・・何やら忙しない虫さんがやってきました。
何と嬉しいホシホウジャクそしてオオスカシバです・・・同じお花に1秒と止まっていないような気さえします。
花から花へとホバリングしながら吸蜜しています。
                                                   カクトラノオ【シソ科】

大きな口を開けて笑っているみたいですヾ(≧▽≦)ノギャハハハ☆

茎はこの通り四角です・・・


「止まって止まって・・・」と言いながら 夢中になってシャッターを切りました~~~
ホシホウジャクは本当にジッとしてくれません。
                                               ホシホウジャク【チョウ目スズメガ科】

ストローを丸めて・・・クルクル~~~可愛いですね



オオスカシバ
もジッとしてくれません。蜜を吸いながらホバリング~~~とっても素敵です~~~
                                                  オオスカシバ【チョウ目スズメガ科】

ストローを少し伸ばして・・・

ボケボケですが…正面から・・・

ストローを思いきりのばして吸蜜中~~~

少し眼の様子がわかりました^^ ドット模様になっています。。。

(^o^ゞ))))あらあら、、、ホバリング中の翅がどうしても上手く撮れません。


ホシホウジャクの1枚目にも写り込んでいたのですが
此処にきてやっとカマキリくんの存在に気がつきました。。(*´σー`)あは。。。

大きなカマキリくんでした・・・すぐ其処にいたのに気がつかないなんて・・・( ゜_゜;)

相変わらず翅が上手く撮れませんが・・・一度にホシホウジャク&オオシカシバが見られました・・・おまけはカマキリくんです。
とてもラッキーでした。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)。。

 

 


ガビサンヤマボウシ。。。ナミアゲハ。。。モンキチョウ。。

2016年09月15日 | 花&虫

ヤマボウシよりも少し小さなお花を咲かせるガビサンヤマボウシです。
今は果実でいっぱいです・・・こんなに色づいてきました・・・
                                               ガビサンヤマボウシ【ミズキ科】


大きなガビサンヤマボウシの樹の上でナミアゲハがペアで舞います。
遠いのですが・・・とても素敵でしばらく眺めていました~
                                            ナミアゲハ【アゲハチョウ科】



モンキチョウ
は草むらの中~~~ペアでちらちらと舞います。
                                             モンキチョウ【モンキチョウ亜科】


ワレモコウ
が静かに見つめていました~

 

 


ハギ・・・ルリシジミ・・

2016年09月12日 | 花&虫

ガマノホが素敵~~~ミソハギやハンゲショウも見えま~す。
台風で川辺にあるガマノホはすっかり水没してしまいましたが 復活できるのでしょうか ・・・心配です。


すぐそばにやって来たのはムシヒキアブの雄・・・こちらを見つめているようにも見えました^^


足元にはトカゲが・・・嫌いな方はゴメンナサイ...
良く見るとしっぽが綺麗なブルーではありません。ですから幼体ではなく大人なんですd(^ー゜*)ネッ!

カナヘビよりはツルッとした感じですよ。。(*´σー`)あは。。。


美しいハギの花・・・いつも上手く撮れません...(● ̄ ~  ̄●;)ウーン
でもルリシジミがいたのです。 何年振りでしょうか~嬉しい~~~ 

蘂が見えました~~~( ´ー`) にっこり !!


 可愛い可愛いルリシジミ・・・黒いお目目が素敵です

裏翅の模様ももっと綺麗なのですがこれだけしか撮らせてくれませんでした(;´Д`)


誰かさんの忘れ物~~~?(°_。)?(。_°)?

 

 

 

 


ルコウソウ&モミジバルコウソウ&アオクサカメムシ

2016年09月07日 | 花&虫

初めてのルコウソウです・・・ルコウソウと言えば赤・・・そんなイメージでしたが・・・
ピンクのお花と白いお花もありました^^
花壇の中・・・近くに行かれませんからなかなか上手く撮れませんが
可愛いお星さまのようなお花がとても素敵~
クサギカメムシがいたり...もう果実になっていたり
数輪のお花の可愛い蘂に注目しました~~~
                                                    ルコウソウ【ヒルガオ科】
ピンクのお花・・・

白いお花・・・

素敵な赤いお星さまのよう~~~とても美しいです

ちょっとお花は傷んでいますがとても素敵な蘂です。
すご~い・・・ぞくぞくしちゃいます・・大好きになりました~

果実はこんな感じ・・・上を向いて・・・

クサギカメムシ(5齢幼虫)がいました^^

同じ場所にいたのですが…色合いが異なりますがこれもクサギカメムシで良いのでしょうか~???


( ゚Д゚)あっ!ここにもルコウソウが...嬉しい~~~でも...な~んか変です(○'。'○)ん?
良く見ると葉が全然違うし・・・花姿もどちらかと言えばマルバルコウに近い・・・
調べてみますとモミジバルコウソウと言って モミジのような葉の形が特徴だったのです。
                                                 モミジバルコウソウ【ヒルガオ科】

果実は上を向いてルコウソウに似ていますd(^ー゜*)ネッ!

花の終わりも上を向いて・・・

お花の形はマルバルコウにそっくり・・・上を向く果実はルコウソウにそっくり・・・
ルコウソウとマルバルコウの交配種で…綺麗な赤い色です。
初見初撮りでした~