goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

トチノキ&ツマグロキンバエ

2015年12月26日 | 樹木

綺麗な トチノキ
実が落ちていないかしら・・・探したのですがありません。

見上げてみますと…新芽でしょうか~ツヤツヤのぴっかぴか~~~
触ってみたいのですが 
大きな樹ですからとうてい触れることができません...(´ヘ`;)

 

上手く撮れませんでしたが枝先の茶色がみ~んなツヤツヤピカピカです。

PCに取り込んでわかりました。
葉痕も一緒に写っていましたので嬉しくなりました(★^ー゜)v~

これこれ・・・蜂蜜をたっぷりつけたみた~い・・とても美味しそう(*^▽^*)


サザンカにツマグロキンバエがいました・・・それも雄でした~とっても嬉しいです。

年末にやっと雄に…初撮りです( ´ー`) にっこり !!
大好きな花粉まみれで嬉しそう~可愛いですよ~~~

今回は蜜玉探しをするつもりでした・・・
でも上手く捉えられませんでした…来年のお楽しみにしたいと思いますヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
綺麗な複眼がくっついていますから雄のツマグロキンバエです。

 

 

 

 


カナリーヤシ(フェニックス)

2015年10月21日 | 樹木

秋ですがちょっと南国気分~~~

大きな実がたくさん落ちていて 甘い香りがしているので撮ってみました~
シュロの樹かとばかり思って撮影したのですが様子が...?(°_。)?(。_°)?...
日本ではフェニックスと呼ばれるカナリーヤシ
アフリカ西海岸・カナリア諸島原産なのでこの名が付いたようです。
                                                カナリーヤシ【ヤシ科】

美しく力強く葉を広げた樹姿です・・・伝説の不死鳥フェニックスを連想・・・ちょっとかっこいい~~~

堂々としてとても美しいです

直径3cm位でしょうか~この実は食べられると聞いています。
甘くてナツメに似てジューシーで甘いそうです( ´ー`) にっこり !!

コケが生えて綺麗~~~

たくさんの実が落ちていました。。。

 


アカメガシワ

2015年09月03日 | 樹木

新芽が鮮やかな紅い色であること・・・そして葉が柏のように大きくなることからアカメガシワ・・
可愛いお花が咲いている~~~と以前からずっと上を見上げていました。
今までカメラを向けなかったのが不思議なくらいです。
もう果実もできて・・・と~っても素敵でした
                                                   
アカメガシワ【トウダイグサ科】

長い柄のついた大きな葉が綺麗です。

雄花・・・ですd(^ー゜*)ネッ!
とんちゃん・かえでちゃん…教えていただき☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございます。

ひとつ落ちた~~~

まだ緑の果実~~~ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v

パカッと弾けて黒い実が。。。

どっさり~重そうです・・・弾けてなお素敵~


パンパスグラス & イトススキ

2015年09月01日 | 樹木

パンパスグラスは高さは2~3メートルあります。
和名はシロガネヨシ( 銀葦 )。。。
スッと伸びる茎・・・綺麗な花穂が初々しく感じました。
この株だけが木々に囲まれてとってもいい感じ~~~
長い間此処に来ていましたがパンパスグラスの存在をはじめてしりました。
お天気がいまいちで・・・花穂のキラキラ感がでません・・・残念です!!
ナガサキアゲハが来てくれました(★^ー゜)v~
                                    
パンパスグラス【イネ科】

                                               ナガサキアゲハ【アゲハチョウ科】

尾状突起もなく表翅が真っ黒ですから雄ではないかと思います^^


その名もイトススキ・・・葉が糸のように細いススキ・・・繊細でとても美しく・・・
                                                 
イトススキ【イネ科】

はやいですね~9月になりました...このところのお天気には閉口します...(´ヘ`;)
スッキリ青空が恋しいです~~~
これから...美しい秋色をたくさん探したいと思います(★^ー゜)v~


サンザシ&セイヨウサンザシの実

2015年08月23日 | 樹木

サンザシの実はまだ綺麗な黄緑色です・・・
その中でも綺麗な実を
と探していますと 何かいますよ~~~^(^^ )( ^^)^?
                                                       
 サンザシ【バラ科】

 

陰に隠れて涼をとっているのでしょうか~
失礼してシャッターを切ると途端に逃げ出すのです。
背中の模様が面白いです
d(^ー゜*)ネッ! でも名前がわかりません。

「こらこら待って~~~」・・・追いかけましたが

(○'。'○)ん? どこどこ~? この始末です...(´ヘ`;)

 

大きな樹の赤い実はセイヨウサンザシの実です。
緑の中の赤がとても綺麗でした
果実は生薬・健康食品・ドライフルーツなどに使われるようです。
                                 セイヨウサンンザシ【バラ科】

w(゜o゜)w おおー! 樹の根元周辺にはたくさんの実が落ちていました~