goo blog サービス終了のお知らせ 

残念だった17年目の晩ごはん

2010-12-12 | 日常

 

今日はお仕事お休みの父さん

 

「明日は5時に起きるから!」

と言っていましたが

「明日は母さんを起こさないで! 寝たいから」

「何で? 飯作ってよ」

「嫌です  たまには外で食べて行って」

「じゃ~ 駅前の 松●で食って行くかな~」



助かった~

と思った母さん

 

ところが 白い物体に起こされ目を覚ましたら

父さんの起きる時間のちょっと前で

結局起きて 釣りに行く父さんにある物で 朝ごはんを


仕事じゃないので寝かしてほしい! と思ったのにね~

の17年目の朝でした

 

17年目


17年前の日曜日 12月12日

結婚式 入籍 2人で生活を始めた日

2カ月?位前に 住むアパートを借りて 準備開始

アパートは借りましたが 入籍するまでは 一緒に住まずに

生活道具をコツコツ運んだり

めったに行く事のなかった アパート

近所からは 「あそこ いつになったら住むのかしら? たまに荷物を運んでるけど?? 本当に住むの?」

と噂になっていたそうです

12日 結婚式を終え まずは本宅に帰り 晩ごはんにお寿司を取ってもらい 

荷物を持って  その足で川崎市中原区役所へ 

その後 やっとアパートに行き 新しい生活が始まりました

1日だけ仕事を休み 翌々日から父さんと同じところへ仕事

新婚旅行も数年後に行きました

10年近く付き合ってからの結婚でしたので

新鮮味も無いし 結婚前に色々あったし

新婚気分0の生活スタートでした

今とぜんぜん変わりませんよ


とにかく 1秒でも早く親元を出たくて

自分で家庭を持ちたくて


これも 父さんと付き合って色々あって 苦しんで・・・・・・・

それがあったから 自分を見つめる時間が持て 自立心が 

昔の母さんは もっともっとダメダメ母さんでした

今もあの頃の自分だったら 

昔よりもっと些細な事でも苦しんで 辛くて 気にして 自分を責めて・・・

そんな人間だったと思います



コノヤロウな父さんですが  そのコノヤロウのおかげで

強くなれました


そんな父さんと17年目を迎えました


どこかに旅行にでも と 昨夜まで悩みましたが

小春亭をしませんと 

 

遊びたいのを我慢して まじめに仕事をした本日です

(父さんは 5時30分に羽田へハゼ釣りへ)

 

父さんのハゼ釣りの事は後日(もう2回ハゼ釣りの話が延び延びに)

 

小春亭をしている最中の春は

 お昼寝




サーモンのクリームソースを作ったり

 

クリスマスのクッキーを作ったり

 

あっという間に夜になりました

 

今夜は ばあちゃんの一言 「食べたい物とったら~」

  

ご近所のお気に入りのお寿司屋さんにする事に

5時過ぎに出前の電話を

 

通じません

2回目

3回目

・・・・・・

5回位電話をしても通じず

本宅に

ばあちゃんはお出かけ中で 帰ってきたら

ばあちゃんがお寿司屋さんまで見に行ってくると

地元ですが すぐ近くではないので大変ですが 

しばらくして

ばあちゃんから

「お寿司屋さん しばらくの間お休みします だってよ~」 

「どこか別のところ探して頼んで頂戴」

・・・

別の寿司屋?

宅配寿司は食べたくないし

他に美味しいお寿司屋さんは     無い

許せる範囲で 1軒だけ

そちらに

通じません

調べましたら 定休日

そうなると 後は無い

間もなく本宅2名もやってきて

「お腹すいたわね~」

父さんもぐずり始めたし

寿司屋探しで悩んで

隣町の駅前のお寿司屋さんに

ここまでは配達しないって

「お腹減ったわね~」 の声がうるさい

しょうがないので 地元の 普通のお寿司屋さんに

1時間ほど待たされ

やっと晩ごはんに


 


一番良いのと 次のを 3人前ずつ  6人前取りましたが

 

家族みんな  

 

いつものお寿司やさんと 大違い

ネタも普通だし 量も少ないし

 

ブーイングの嵐


でも 我慢して


 

いつものお気に入りのお寿司屋さん

いつになったら始めるのかな?

 

母さんちの近所には 美味しいお寿司屋さんが少ないので

「母さん 寿司アカデミーにでも行って 寿司屋にでもなるか~」 って

冗談ですが 思っちゃいました

先日 その寿司アカデミーがテレビで紹介されましたが

他所で昔1年ほど習った 飾り巻きずしの先生が出ていました

あの 切ると色々な模様の巻きずし

握りも教わりましたが 難しかった~

 

と言う事で

今日は残念な結婚記念日となりました



 

 

小春亭はおかげさまで発売終了となりました。

次回は・・

年越しワンコ蕎麦 が出来たら・・と思っておりますが

可能になりましたらお知らせいたします