早起き父さんの日
仕事に行く時はまだ雨が降り とても寒そうでした
寒い中の早朝出勤
ご苦労様です
と言う事で
本日のお弁当は 栄養つけてね! 鰻弁当
感謝の気持ち・・・ と言いたいところですが
昨日 おばちゃんが横浜に買い物に行くから・・ と耳にしたので
野田岩の鰻を
実は
お弁当の手抜きを考えていました
「野田岩の鰻は横浜のデパ地下の中では一番高いのよ~」と 3枚買ってきたおばちゃん
お金は・・・
出してもらう事に
父さんの弁当を手抜きした上に お金まで払わない
本当に悪い主婦を相変わらずやっています
「今日は鰻弁当だから!」 と父さんに朝話ましたら
「おれさ~ 会社で弁当食っていると必ず 『オッ! 弁当 鰻か~?』 って言われるんだよ」 と
職場の人に思われるほど 手抜きをしている・・・って事で
父さん許して下さいね
父さん送り出し準備開始
今日は10時~ お教室
今日の方達は3年くらいになりますでしょうか
気がつけば 皆さんずっといらしてくださっています
ありがたいですね
母さんと同じ世代の主婦の皆さん お仕事されている方もいますし
お話を聞いていますと 皆さん受験生を抱えていたり 子育てに家庭に両親の事・・
忙しい毎日を送られている様子
やっぱり母さんはお気楽なんだと
さて まだまだ続く? もう少しで終わり? 那須の話
昨夜もブログを見て父さんが
「まだ 那須なの?」って
その後の 茨城 釣り の事もまだ書いていません
今日も那須で行きます
2010年 11月16日(火)
NASU SHOZO CAFE を後に
朝昼ごはんを食べに
何処に行こうか? 考えていませんでしたので
宿近くにあるお店へ行く事にしました
このお店は まだ行った事がありませんが お米を取り寄せた事はあります
もちろん お店の前は何度も通過
趣のある建物に興味はありました
お店の名前は 瑞穂蔵
お料理は 家庭料理の様な・・・
普段食べているようなお食事です
前夜は色々食べ過ぎでしたので 普通のお食事はお腹に優しいかも・・って事で
まだお昼ちょっと前でしたので 奥の眺めの良い席へ
なににしましょうか? お店の方のお勧めをお願い
田舎膳
お料理がくるまで 御庭を見たり 立派な建物の隅々をみて
案外早くお料理がきました
先ずは釜戸炊きのお焦げのご飯
母さん子供の頃 白いご飯のお焦げが大嫌いでしたが
年をとったら 美味しいと思うようになりました
色々な物が少しずつのったお膳
お野菜ばかりですが ボリューム満点
優しい料理ですね
でも いくつかは 離れのお土産屋で販売しているものだったり・・
ご飯をおかわり
おかわりのご飯には お焦げは入っていませんでした
ご飯を食べ終わり 離れの建物へ
離れの前には
干し柿
なんかこう言う景色はホッとします
お土産は 温泉卵を
お腹いっぱいになった父さんもおとなしくなり
眺めの良いと教えてもらった場所を通って
野菜を買って帰る事に
旅もそろそろ終わりになります