今日は父さんちょっと遅いサラリーマンタイム出勤
昨夜は何時に帰ってきたのか?
おそらく23時半頃かな?
母さん 先に寝る事にしました
父さん帰って来たのはわかったけど 返事もしないで
だって 返事しちゃうと 話しかけられて目が覚めちゃうから
父さんには 試作の苦瓜料理をチンするようにして
母さんが入院してから 食べた後の物 水筒(母さんが寝ているときだけ)
洗っておいてくれるようになりました
起きたらちゃんと伏せてあった
ところがね この 水切りをどう置けばいいのか
分かっていない
たまに 重ねて置くときもあって
それをやられると 一晩たっても 水が切れていません
何度か注意して 何となく出来るようになったけどね
そういう細かいところが
家の事やってない人は出来ないし 考えられないし 気か付かないし
なんだろうと思います
子供部屋おばさんを見てもそう思います
ば2号もね
なんで こんな風にするんだろう?? ってことが
何気ない日常のやる事の中に出てきます
仕事していても 家の事をやるから 自然とわかるだろうと思っているけど
そうでもないのね
父さん 子供部屋おばさん ば2号 皆さん ?? です
ばあちゃんも 結構長い事外に働きに行ってたけど
そう言う事は全くなかった
ま~ 几帳面すぎる性格だから
常に家の中の事も気にしてやってたからね
仕事しながらも 御飯もちゃんと作って 家の中の事も几帳面すぎるほどきちんとやって
今の人はアイロンかけなんか 時間かかるしめんどくさいから ノーアイロンの物着ればいいの って言うのが普通だけど
ばあちゃん アイロンかけも本当にきちんとやって 箪笥の中にきちんと入れて
凄かった 母さんにはまねできません
それに親も東京に連れてきて 面倒をみて 嫁いだのに 実家のお墓の事も ちゃんとやって
やっとの休みの週末になると 田舎から東京に働きに出ている人たちが
遊びに来る それも ちょっとな風に(外で自由に暮らしている人たち)なっているような人も会いに来た
手料理作って 御飯食べさせて
お金に困っているようだと 少しお金を渡し
母さんどこかに連れて行ってもらいたいのに・・・
今思うと とんでもなく凄い人だと思います
そうそう 父さんの話では 実家でアイロン見たことが無いと話しています
それはそれですごすぎる
何を言いたかったというと
外に働きに行っていないお気楽主婦の母さんですが(父さんがそう思ってるから)
それなりに 怪我をしても 家の事 父さんの事 頑張っているわけです
動きすぎと何人から言われたけど 仕方がないのです
今回も 退院後 帰ってすぐから 何時もの生活スタートした母さんです
前の入院の時も 同じだったな
父さんと暮らす以上 仕方がないのだろうと思います
今日の母さんは 半年ぶり??
金継ぎ遊びの日
早起きして お弁当作って
部屋の準備して
外での金継ぎ遊びは まだできないけど
家ならできる
重い物持っての移動は無いからね
教室ではないので 遊びに来て直したいもの直して
お茶して帰る そんな感じで緩くやっております
今日の甘いものは
台湾カステラを昨日焼きました
作り方を調べると 色々あって 人それぞれ
プロの人の作り方をみたら
これ まったくシフォンケーキじゃん みたいなのもあったり
朝 父さんに切れ端だしたけど 美味しかったそうです
父さん送り出し 1時間ほどのんびりして 金継ぎ遊びスタートです
では吉田のうどん旅続き
何時もの宿にチェックイン
良い感じの時間
部屋に入ったら 父さんは混まないうちに
これはお決まりコース
久しぶりの畳のある部屋でした
父さんんすぐへ
サウナもゆっくり入り 結構長い時間入りますね
父さん帰ってきたら
富士山 くっきりじゃないけど
幻想的な雲の隙間からの光
そして 母さんが
この時もホテルの御飯は食べない
何時ものDELI PANさんのお弁当で軽く晩御飯
うどん旅旅行は うどんでお腹いっぱいなので
晩御飯は軽く済ませる我が家です