goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年3月2日3日 25年になって初の吉田のうどん旅 その4 いつものお宿へチェックイン

2025-04-30 | 吉田うどん巡り旅

 

 

今日は父さんちょっと遅いサラリーマンタイム出勤

 

昨夜は何時に帰ってきたのか?

 

おそらく23時半頃かな?

 

母さん 先に寝る事にしました

 

父さん帰って来たのはわかったけど 返事もしないで

 

だって 返事しちゃうと 話しかけられて目が覚めちゃうから

 

父さんには 試作の苦瓜料理をチンするようにして

 

母さんが入院してから 食べた後の物 水筒(母さんが寝ているときだけ)

洗っておいてくれるようになりました

 

起きたらちゃんと伏せてあった

 

ところがね この 水切りをどう置けばいいのか

分かっていない

 

たまに 重ねて置くときもあって

 

それをやられると 一晩たっても 水が切れていません

 

何度か注意して 何となく出来るようになったけどね

 

そういう細かいところが

家の事やってない人は出来ないし 考えられないし 気か付かないし

 

なんだろうと思います

 

子供部屋おばさんを見てもそう思います

ば2号もね

 

なんで こんな風にするんだろう?? ってことが

何気ない日常のやる事の中に出てきます

 

仕事していても 家の事をやるから 自然とわかるだろうと思っているけど

 

そうでもないのね

 

父さん 子供部屋おばさん ば2号  皆さん ?? です

 

ばあちゃんも 結構長い事外に働きに行ってたけど

 

そう言う事は全くなかった

 

ま~ 几帳面すぎる性格だから

 

常に家の中の事も気にしてやってたからね

 

仕事しながらも 御飯もちゃんと作って 家の中の事も几帳面すぎるほどきちんとやって

今の人はアイロンかけなんか 時間かかるしめんどくさいから ノーアイロンの物着ればいいの って言うのが普通だけど

ばあちゃん アイロンかけも本当にきちんとやって 箪笥の中にきちんと入れて

凄かった  母さんにはまねできません

それに親も東京に連れてきて 面倒をみて 嫁いだのに 実家のお墓の事も ちゃんとやって

やっとの休みの週末になると 田舎から東京に働きに出ている人たちが

 

遊びに来る  それも ちょっとな風に(外で自由に暮らしている人たち)なっているような人も会いに来た

手料理作って 御飯食べさせて 

 

お金に困っているようだと 少しお金を渡し 

 

母さんどこかに連れて行ってもらいたいのに・・・

 

 

今思うと とんでもなく凄い人だと思います

 

そうそう 父さんの話では 実家でアイロン見たことが無いと話しています

 

それはそれですごすぎる

 

 

何を言いたかったというと

 

外に働きに行っていないお気楽主婦の母さんですが(父さんがそう思ってるから)

 

 

それなりに 怪我をしても 家の事 父さんの事 頑張っているわけです

 

動きすぎと何人から言われたけど 仕方がないのです

 

 

今回も 退院後 帰ってすぐから 何時もの生活スタートした母さんです

 

前の入院の時も 同じだったな

 

父さんと暮らす以上 仕方がないのだろうと思います

 

 

今日の母さんは 半年ぶり??

 

金継ぎ遊びの日

 

早起きして お弁当作って

 

部屋の準備して

 

 

外での金継ぎ遊びは まだできないけど

 

家ならできる

 

重い物持っての移動は無いからね

 

 

教室ではないので 遊びに来て直したいもの直して

 

お茶して帰る そんな感じで緩くやっております

 

 

今日の甘いものは

 

台湾カステラを昨日焼きました

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方を調べると 色々あって 人それぞれ

 

プロの人の作り方をみたら

 

これ まったくシフォンケーキじゃん みたいなのもあったり

 

朝 父さんに切れ端だしたけど 美味しかったそうです

 

 

父さん送り出し 1時間ほどのんびりして 金継ぎ遊びスタートです

 

 

 

では吉田のうどん旅続き

 

何時もの宿にチェックイン

 

良い感じの時間

 

部屋に入ったら 父さんは混まないうちに

 

これはお決まりコース

 

 

 

 

 

 

久しぶりの畳のある部屋でした

 

父さんんすぐ

 

サウナもゆっくり入り 結構長い時間入りますね

 

父さん帰ってきたら

 

 

富士山 くっきりじゃないけど

 

幻想的な雲の隙間からの光

 

 

 

 

そして 母さんが

 

 

この時もホテルの御飯は食べない

 

 

何時ものDELI PANさんのお弁当で軽く晩御飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うどん旅旅行は うどんでお腹いっぱいなので

 

晩御飯は軽く済ませる我が家です

 

 

 

 


28日㈪は父さんに付き合ってもらってリハビリ通院 松葉杖返却した

2025-04-29 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

今日は父さん14時ちょい過ぎ出勤

 

本当だと13時ちょっとに起きればいいけど

 

昨日できなかったことがあったのと チケット取りに行きたいから

 

早く起きて 9時前に

 

もちろん母さんもっしょ

 

チケット取って 東急で買い物

 

苦瓜を昨日から探していました

 

田園調布プレッセにはありそうだけど 日吉にはなかった

そして 今朝 蒲田東急みたけど

まだ品出し最中

 

早すぎたのかもね

 

 

お家に帰り 今度は ちょっと離れたご近所スーパーへ

 

そこは 案外色々なものが売っていて

 

苦瓜ありました

 

家に戻ったのは10時半

 

今度は父さんロト買いに

 

ロトだから買いに行ったと思う

 

別の物だったら

これから仕事だから寝る! って 言って 絶対に行かないと思うよ

 

とにかく コノヤロウなところが多々ある父さんです

 

なんか変わってるかもしれない

 

良い人だけど 普通の人とはちょっと違う

 

だから何度もかくけど 生まれ変わったら出会わないようにしようと思っています

 

 

帰ってきて1時間近くゲームをやって

 

 

それから

 

 

そんなにゲームって面白いのか??

課金もしないし つまらない と言いながら 何年もやり続けているゲームです

 

そこもおかしい 

 

 

母さんは 父さん送り出し 明日の準備と試作の1日でした

 

 

では昨日のお話

 

昨日はリハビリだけの予約の日

 

診察は月1だから

 

2週間ぶりかな? リハビリ

 

ところで 書いたかもしれないけど

母さん4月19日㈯から お試しで松葉杖外して外を歩いています

 

やっぱり 痛い日もあるし 痛くなって来る日もあるし

まったく痛くない日もあるし

 

気になる膝に後ろが痛くなる日もあるし

 

頻繁に痛みが出るのは プレートを入れている部分

 

そこは 結構な確率で 痛みが持続するらしい

そこは 1年後にプレートをとると痛みは無くなるらしいの

 

でも

 

母さん もう1か所 術後からずっと痛みが出る場所があって

 

そこがちょっと怪しい場所

 

左ひざの内側の後ろ

 

半月板が切れた場所です

 

半月板はくっつくところはごく一部

そこが切れたときは縫い合わせてくっつくのを待ちますが

30%くらいは上手くくっつかない人もいるって

その時は また切って くっつかなかったピラピラを切り取っちゃうという事をします

 

血管がある場所が少しあって そこが切れたときは くっつくので(かもしれないので)

縫合します

 

それ以外のところだったら 切り取るか

表面のこすれてピラピラしたとことを切り落として平らにするか

綺麗に整えて 自分の血液の何かを縫って縫い合わせてくっつくかやってみる

 

そんな事をする半月板損傷の治療

 

日本での考えは 出来る限り くっつくかどうか縫ってみる という考えが主流みたいです

 

アメリカだと縫わないって

 

とにかく 痛みはまだ少しあって

 

でも 甘えていてもだめだと思って

 

19日から 外出時も松葉杖無して生活することに決めました

 

雨降ったら傘さすのも不便だしね

 

 

そうなると 邪魔になるのが松葉杖

 

レンタルだから 必要なくなったら返却

 

でもね 2本持って行くのは大変

 

父さんがお休みの日にリハビリの予約が入ったから

昨日は父さんに付き合ってもらう事にしました

 

お昼はお寿司ご馳走するつもりで

 

     

 

 

 

 

駅に到着

 

 

 

前に鯉のぼりが沢山

 

 

 

テクテク歩いて病院へ

 

リハビリは10時

その前に軽い診察

 

昨日は若い女医さんでした

 

どうですか~? と聞くだけ

 

一言会話をし リハビリ室へ

 

リハビリの先生に 松葉杖無してここのところ生活しているけど

 

痛い日もあれば 途中痛くなる日もあるし 痛くない日もあるし・・

 

でも 松葉杖返却しようと思います と

 

OKがでたので 19日松葉杖を返却しました

 

丁度退院後3か月でした

 

昨日のリハビリの先生との話でも

 

膝の前の横はプレートからの痛みだと思うけど

後ろの内側は ちょっと嫌な痛み

もしかしたら 剥がれたかもしれないし

それは MRIを撮らないとわからないから 今度の主治医の診察の時に

気になるから調べてほしい って言ってみたら って

 

でもね~ 手術した先生に そんな事聞いたら

気分悪くしませんか? って

 

1年後のプレートを取り除く手術の時におそらく半月板も見るだろうから

その時はっきりわかるんじゃないかな って話して帰ってきました

 

くっつきにくいところを縫う手術

 

上手くくっついてくれればいいね

 

今はまだ分かりません

 

 

帰りは 郵便局へ寄って

 

例の サッカー部の主将の奥様へのお香典を発送

 

どこに住んでいるのかと思ったら

結構母さん家から近くて 

 

仲間が亡くなったり その家族が亡くなったり

 

そう言うお年頃になりました

 

ロピアで胡瓜沢山買って

 

駅の裏の方にある 有名なケーキ屋さんへ

 

入院中 父さんが買ってきてくれた

エクレアが有名なケーキ屋さん

 

焼き菓子を買いたくて 寄ったら

 

 

 

 

 

なんと お休み

 

 

日吉東急でも買い物し 家に帰りました

 

そして父さん大急ぎで

 

胡瓜のキューちゃん作り

 

ば2号からまた頼まれたそうです

 

塩分塩分と騒ぐのに 漬物佃煮類

我が家の何倍も消費スピードが速い

 

 

 

 

塩分控えて作って と言われるらしいけど

 

控えても たくさん食べたら

意味ないじゃん! と思う母さんです

 

でも 美味しいらしいから

 

良かったね  父さん

 

 

 

 


4月27日さつま芋の区画を決めマルチ張って 先生たちにベト飯ランチを

2025-04-28 | マイファーム

  ??   ??

 

今日は母さんリハビリの日

 

その事は明日にでも

 

今日は昨日のお話

 

昨日は畑に行く日

 

さつま芋の畝を決めて マルチを張らなくてはいけません

 

そうそう 今年から里芋のメンバーにも入ることに

 

それは明日作業をする日ですが 明日は父さんお仕事なので行けません

 

先生にどうすればいいのかお聞きしないと

 

母さん1人では作業できないからね

 

では昨日のお話

 

昨日は先生たちにベト飯をご馳走しようと思っていました

 

前日から仕込み開始

 

珍しい甘いものも持って行こうかな

 

このお菓子 ホーチミンの老舗の人気店に何度か食べに行きました

 

昨年は父さんも連れて行きましたが

 

あまり記憶にないらしく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソースも作って

 

 

そして昨日は早起きして その他いろいろ最終準備

 

 

 

忘れてた~

 

胡瓜切るの

 

 

母さんは そよの人に生野菜を食べてもらう時

 

食べるまでに時間があるとき

 

帆立の力でお野菜をちゃんと掃除します

 

 

 

出発

 

9時半頃到着

 

お天気も良く気持ちのいい畑です

 

こぶ減り大根

 

わさわさ元気に成長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1週間育てることにします

 

 

 

 

これの根っこに色々な悪い物が集まって

 

土を良くしてくれます

 

 

 

 

 

玉葱も立派!

 

昨年大失敗したので

 

今年は葉っぱが倒れるのを何が何でも待つのは辞めます

 

T先生も 母さん地と同じ状態だったそうです

 

昨年は葉っぱが倒れませんでした

 

そしてさつま芋の区画を決めて

 

今年は端っこやめました

 

昨年はハリガネムシに全部やられたから

 

 

 

マルチを張って 苗の配布を待ちます

 

 

作業が終わり 小屋へ行って

 

ベト飯の仕上げ開始

 

 

 

 

ちょっとお肉がしょっぱくなってたので

 

先生が畑からパクチーを沢山つんできて

 

山盛りパクチー

 

これが最高に美味しかった!

 

 

お次は 他の利用者さんも手伝ってくれ バインミーの仕上げ

 

万能ねぎのようなものがどこかに植わっていないか? T先生に探してきてもらいました

 

 

 

 

 

パンが具に対し小さすぎたけど

 

 

楽しいベト飯ランチでした

 

他の利用者さん数名も一緒に

 

 

御飯を済ませ 変える準備をしていたら

 

「あ~~ 面白かった!」

 

と 父さんの口から出ました

 

 

で 帰りの車で 

 

『今日楽しかった?』

と聞いたら

 

「ま~ま~ね」  みたいなことを

 

本当にコノヤロウな奴です

 

 

そうそう 今夜も飲んだ後

 

ちょっと絡み酒スイッチが入りました

 

ばあちゃんが良く言ってた

 

ああ言うのは治らない 一生

 

歳をとったら苦労するからね って

 

まさか~ ガミガミスイッチ

復活しないと良いけどね


2025年3月2日3日 25年になって初の吉田のうどん旅 その3 晩御飯買ったり 雑貨屋行ったり・・ チェックイン

2025-04-27 | 吉田うどん巡り旅

 

今日は父さんお休みの日

世のなかGWなのね

 

我がは全く縁のないGWです

GWだからと言って 休みでお出かけ は 今の仕事になってから(父さん)

一度もありません

 

夏休みも冬休みもとったことが無いです

 

今日の我が家は畑に行く日

 

そのことは明日か明後日にでも

 

 

今日も吉田のうどん旅話

 

2軒目 新堀うどんへ行った話まで書きました

 

ホットスポットの聖地なので この休み中は混んでいるかもしれませんね

 

 

2軒目のおうどん食べて

 

お次は

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になっている方へのお土産を買いにこちらに行きましたが

 

めぼしい物はありませんでした

 

もっと 地場産業の物色々置けばいいのにな~って

 

なんか中途半端  どこへ行っても

 

そして

 

 

雑貨屋があるのを知り ここには 地場産業

 

この界隈の生地を使ったものあがると書いてあったから行ってみました

 

 

いつも通過しているであろうこの界隈

 

こんなお店があったんだね~って

 

 

雑貨屋さんですが 

 

良い物結構あるけど 珍しい物は無くて

 

こちらでも購入するものが無かった

 

 

 

 

 

そろそろ宿方面へ向かいます

 

 

 

 

 

 

 

晩御飯購入は 何時ものDELI PANさん

 

もうお店の方が覚えていてくれます

あ~~ あそこに泊まるって方ですね と声をかけてくれます

 

 

 

ここへ来たら  これを食べなくてはいけません!!

 

相変わらず美味しすぎる

 

 

まだ少し時間があるから

 

お土産探しに

 

 

 

 

 

 

 

でもほしい物は無かった

 

もうお土産は諦めました

 

明日探そう

 

 

30分前

 

ホテルの下にあるスーパーマーケットで飲み物調達し

 

 

ホテルい到着しました

 

 

 

今日ね 父さん

 

晩御飯の後 プチ絡み酒でした

 

これ よくやるんです

ばあちゃんが居たら 目で合図してきた

 

構うのやめなさい の合図を

あまり酒癖は良い方じゃないね とよく言われました

 

いつもそばで見ているばあちゃんなので

父さんの事はよくわかっています

 

今日も子供部屋おばさんがる前で

絡み酒が始まり

 

スイッチを入れないよう気をつけて対応

 

後ね もう1つ今日は

 

これもよくやる事

 

他人の居る前で 母さんのどうでもいいようなミスのようなことを

 

大きく騒ぎ立てるんです

 

これもたまにやるんです

 

でも それって 1対1じゃ 勝ち目がないから

あまり母さんたちの事を知らない人の前で

わざわざ大げさに揚げ足取りのようなことをするんだろうと

長年みていて思います

 

結構他人の前で 小さな嫌がらせをやる 小さな男です 

 

ほんと 小さなヤツだな~ としみじみ思った

畑の先生の前での ぐちぐち言う父さんでした

 

やっぱり生まれ変わったら 出会いたくないと切に願います

 

良い人だけど もう十分かな 生まれ変わったら

 

 


2025年3月2日3日 25年になって初の吉田のうどん旅 その3 2軒目は椅子があるお店で美味しいお店 手打ちうどんしん堀

2025-04-26 | 吉田うどん巡り旅

 

今日は父さんてっきり15時終わりの仕事だと思ったら

 

勘違いしてて 15時過ぎからお仕事でした

 

子供部屋おばさんに 今日は晩御飯に来てと話したけど

 

それは辞めにして 晩御飯は途中まで取りに来てもらう事にしました

 

なるべく会わない方が心の健康に良いからね

 

ば2号みたいに 変な我がまま言ったり デリカシーにかけた事を言ったり

嘘をつく  ような人ではないけど

 

ちょっと暗くて 何事も曖昧で 自立心が無いのが 何かあると物凄い負担になるのです

 

ばあちゃんが居なかったら どんな人生歩んでいたのだろう・・・と顔を見ると考えてしまいます

 

本当に人生ラッキーでうらやましいです

 

 

父さんは13時前に起床

 

珍しく 早く起きて朝ごはんを食べて寝る はしないで

寝通すって

 

おじいちゃんタイムの仕事になったとたん

 

帰りが物凄く遅い日が増え

早起き習慣になっているこの身体

遅く寝たのに 早く目が覚める  母さん辛いです

 

という事で 昨夜は寝たのが遅いのに

5時に目が覚めた母さんです

 

こんな毎日を数日過ごすと  中間で 昼寝をしないと耐えられなくなって

 

たまに昼寝をするけど

 

昼寝をすると 今度 時差ぼけみたいになって

 

それが辛いと 今度は 眠いのに 遅い帰りを頑張って起きて待って

 

そんな 今まであまりなかった毎日です

 

なんで遅いシフトを多くしたのかな? おじいちゃん達に

 

このめちゃくちゃなシフトの仕事 おそらく70ちょいすぎまでやらなくては生きていけないので

頑張るしかないのでしょう  母さんもね

 

 

という事で 父さんが起きてくるまでに

 

庭の草花に水やり 栄養あげたり キヌサヤ収穫したり

 

その時気が付いた 

 

お隣との境の門が 鍵がかかっている状態で  母さん家のほうに開いているのを発見!

 

2週間前の草むしりの時はそんな事になっていなかったのに・・・

 

お隣の人 庭の門開けた??

 

開けると 母さんちに入ってこれるじゃん

 

オチットに起きてきた父さんにみてもらったけど

 

木に押されたんじゃないの?って

 

マンションが出来たときから植えてあった 変な木

10数年前までは 木を切ってもらえる時があったのに

いつの間にか それをしなくなり(おそらく 管理費削減のため各自でやれとなったのか?)

母さん家は 昔から 自分たちでたまに切って管理していたけど

 

お隣から奥の家は まったくそう言う事をちゃんとしない家で

 

伸び放題

とんでもない巨木になってしまい

 

これは素人では無理 状態になっているんです

 

たまに切るお家もあるけど

 

横に伸びた枝ばかり切って 高さをつめないから

 

変な形で とんでもなく高くなってたり

 

お隣は たま~に枝を落としているけど

全然そんなのじゃ足りないくらいしかやらないし

 

とにかく みんなすごい事になっているのです

 

お隣の木も我が家に斜めに倒れているし

 

気にならないのかしら?? と思うけど・・・

 

もしかしたら 父さんの言う通り 木が押して

母さん家の方に扉が開いてきたのかも

 

なんにしても お隣に閉めてもらうように言いに行くのも嫌だし

(なんか 怖い感じの人だから)

 

朝 管理人のおじさんに庭に入ってもらい見てもらいました

 

おじさん 思いっきり 扉をお隣に押したら

 

閉まった

 

良かった~~

 

でも お隣 鍵をかけているのか??

 

朝はそんな事がありました

 

 

隣~の あのトトロの森のような木

 

どうするんだろうね?

 

気にならないのかな??

 

父さんといつも話しています

 

では吉田のうどん旅の続き

 

1軒目は荻窪さんでした

 

お座敷で苦労した母さん

 

でもね 吉田のうどん店 お座敷が結構多いのです

 

2軒目どうする? と聞かれ

 

椅子席のお店が良いって

 

その中で美味しいお店数軒の中から こちらにしました

 

この前も行った気がする

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田のうどんらしいうどんのお店でお気に入りです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず美味しかった

 

この日 地元のお客さんがほとんどで

 

会話が聞こえてきましたよ

 

ね~ びっくりだよ 3時間待ちだってよ!

いやいや 5時間だってよ!!

凄いよね~~

 

って

 

どこがそんなに混んでるの? って話だけど

 

そこは

 

ホットスポットに出てくる喫茶店

 

モンブラン の事でした

 

ホットスポット聖地巡礼 が流行っているらしく

 

モンブラン すごい事になっているようです

 

ホットスポット まだ全話見ていない我が家

早く観たいね