goo blog サービス終了のお知らせ 

やっといつものお店へ

2025-02-28 | 飼い主お出かけ

 

 

今日も父さん午後出勤

 

そうそう 一昨日だったかな

 

ゴディバのお菓子を2箱会社から持って帰ってきた

 

数日前 発作で倒れたお姉さんがいて

その対応をしたらしく

御礼をもって会社に来たそうです

 

お菓子 全部持って行っていいですよ
●●さんに持ってきたのですから

 

と 2箱ももらっていいのかね? って

 

会社がそう言うのですから 良いと思うのですが

 

そう言うのも気になって気なって仕方が無くなる父さんなんです

 

黙って持ってきちゃったんだったら わかるけど

会社が ●●さんがやったことに対してなので 全部持って行ってください と言っているのに

 

そう言うところがちょっと ?? なのね

 

心配性とは違う

 

という事で なかなか美味しい チョコがはさんであるお菓子

母さんも頂いております

 

そして 昨夜の土産話は

 

渋谷で昨日あった 嫌な話

なぜだかニュースにあまり出ていないけど

父さんの同僚が 物凄い音とともに その状況を真横で見ちゃったそうで

 

それはそれはすごかったそうです

 

そんなもん見ちゃったら 夢に出てきそうです

ちょっと巻き添えを食った人もいるみたいよって

 

迷惑かかるようなところでは辞めてほしい

 

元職場の上司も 五反田歩いてて

目の前に降ってきたことがあって

 

びっくりしたって

 

巻き添えにならなくてよかったよ~ って 

 

ビル群を歩くときは 上を見て歩かないと怖いですね

 

春と年末になると多くなってきますね

 

 

今日は母さんが忙しい日

 

午前中 歯医者さん

3~4か月に1度の割合で通っている

そろそろナイトガードを作りましょうか という話になっています

 

歯科検診とお手入れと型取りしました

 

何だったら 石膏流して模型作って ナイトガード作りましょうか

心の声です

 

 

急いで帰り 父さんに朝昼ごはんを

 

それを食べさせたら 子供部屋おばさんにお惣菜届け

 

 

やっと やっと

 

いつもの美容院に行ってきました

 

11月に 12月は忙しくてこれそうにないから

短く切って 1月に来ます

と言ったけど

 

12月は怪我をし 入院することに

 

となると1月も もしかしたら2月もいけないかもしれない

 

何日入院するかはその時わからなかった

 

1月行けなかったとしたら すごいことになっちゃう

 

いつものところは 遠いし 階段もあるから無理

 

近場で ショートを売りにしている初めてのところに行ってきました

 

う~~~~~~~ん

こんなに髪の毛すいちゃうの?? 位 髪の毛薄く

 

両側 顔にピッタリスタイル

 

お店の人が そうしたほうが お顔がすっきり見えます って

 

もうね この時は 色々言う元気もなかったとき

 

痛いのと 忙しすぎるのと 精神的ストレスで(子供部屋おばさんをどうするか問題)

 

お任せしちゃいました

 

髪の毛の量は半分くらいになったから

入院中の洗髪も 乾かすのもあっという間に終わって助かったけど

朝起きると ぺったんこ

そして トップが盛り上がる 

 

とんでもない状況の毎日で 

 

病院だし どうでもいいや って

 

そして 退院し1か月

 

丁度今日で1か月

 

美容院の階段が 1段1段高くて大変だけど

 

今日行く事にしました

 

で 父さんに

 

もう 白髪そのままにしようかな って言ったら

 

おばあさんに見えちゃうよ  って

 

実際 おばあさんの年齢なんだけど

 

どこかのタイミングで 染めるのも辞めないと

父さんアルバイトだから家計に響くだろう

 

でも またちょっとね  

綺麗に真っ白になれば良いけど

剛毛で 量も多いし

綺麗な白髪には 多分ならない

もう数年 染めようと思っています

 

 

いつも行っている美容院

 

もう10年位行ってるかもしれないね

 

RIKACOさんも来ているのを知った

 

それがどうしたの って話だけど

 

東京の田舎暮らしの母さんには 唯一 贅沢な時間です

 

松葉杖どうするか? 悩んだけど

 

長時間歩くと痛くなるから あと あの高い階段は怖いから

松葉杖手にして 都会へ行った母さんです

 

 

 

帰りは夜に

 

表参道に行くと 売ってたら必ず買うのが

 

 

 

いつの間にか お一人様3個になっちゃったの

 

 

これ大好き!

 

 

そして ヒカリエのいつものお店で

お豆腐の前菜買って

 

 

お弁当も初めてのお店で買ってみた

 

 

 

 

そして 地元のスーパーで買い物したら

 

 

何キロ? この重さ

になっちゃって

 

左手だけで持つのはきつい

 

松葉杖の方で荷物を持つのはかなり難しいけど

 

仕方がなく 両手に荷物を持って

 

やっと家に帰りました

 

そして 父さんが帰るまで ケーキ作り

 

明日仕上げて冷凍しなくちゃ

 

 

今日も色々こなした1日でした


2月24日㈪ ちょっと遅め畑へ

2025-02-27 | マイファーム

 

 

今日は午後からお仕事父さん

 

朝は少しゆっくり起きよう

そう思っていたのに

 

 

セットした記憶のない目覚ましが鳴って 起きちゃった

 

5時

 

昨日は何もしないで寝たはずなのに

 

どうやら 連続 でセットされていたみたい

 

残念ながら 起きちゃった母さんでした

 

父さんは7時に一回起きてだって

 

朝ごはん何にしよう・・・

 

うどんは2玉冷蔵庫にあった

 

あとは 野菜食べさせたいしな~~

 

野菜室には 畑の小松菜が結構ある

 

かきたまに小松菜と思ったけど

卵は昼夜ごはんで使うから

 

小松菜だけうどんに決めました

 

あとは そば丸で買ってきた揚げ玉もあるし

 

 

 

お汁がおいしいから 絶品朝ごはんになりました

 

今回のざる汁 本当にまろやかで美味しい

 

こんなにも返しを寝かすと違うのかな?

 

あと お醤油も 今回メーカー変えてみた

それもあるかもね

 

 

父さんは再び

 

ここで 子供部屋おばさんからライン

まだ調子が悪いから寝ています  って

今日もデイサービスお休むって

 

自分で電話してください とお返事

 

一昨日だったかな?

昨日だったかな?

晩御飯届けようと思って電話しても全然でない

 

父さんが届けてくれるというので 

 

本宅に着いたら 子供部屋おばさんがちょうど帰ってきたところ

 

コンビニにご飯買いに行ったらしい

 

冷蔵庫を開けると

食べかけの物が それも 同じようなものがいくつも入っている

 

認知? かもしれないけど

 

これも若い時から

 

あるのに買ってくる

 

そして 買ってくるものもパタ~ン化して

 

なぜ そのたぐいの物ばかり買ってくるの? って感じ

 

ばあちゃんは 意味が分からないし

後片付けが大変だし

困っていた

アレなのかもしれない

 

昨日今日は 会っていないけど ま~ま~動いてる子供部屋おばさん

 

困ったものです

 

 

午後は 父さんの出勤と一緒に

 

日吉東急へ

 

食洗器の契約をしに行ってきました

 

帰ってきて晩御飯作って

 

子供部屋おばさんに差し入れしました

 

 

 

 

では今日は月曜日に行った畑のお話

 

また早く行くと言ってた父さん

 

パタ~ン化するのですね  行動が

 

あっ 書いていないことがあった

 

父さんで思い出した

 

昨日ば2号から電話があって

 

もう 話をしても話にならない

 

こちらの都合なんかみじんも考えていない

 

自分のやりたいことを 一方的に

壊れたカセットデッキみたいに(ふるい)

言いたいことだけを 何度も何度も繰り返し言ってくる

 

だから お母さん

うちは普通のサラリーマンみたいに 何時から何時まで って仕事じゃないから

それは難しいし 主人が帰ってこないとわかりません

とはっきり言っても

 

あ~ そうだね

 

と言って また 自分がやってほしい事を何度も何度も言ってくる

 

これは 昔から

 

相手の事なんかみじんも考えない

 

それをすべてOKにしてやってた 宇宙人は

途中で怒り爆発し こちらに火の粉が飛んできた

 

その時は バカみたい って思ったけどね

 

だって 親だって 無理なものは無理!!

命に係わる事じゃないんだから

 

それが出来ない 宇宙人 言いなりに

 

昨日はあまりにしつこくて話にならないから

 

あの~ その薬は 1日飲まなくたって

1週間飲まなくたって 死にはしませんから

怖い病気を治すための薬じゃないし

たかが ビタミンですよ  と ちょっと強く言ったら

少しわらって

そ う

 

って

 

そんな事自分でもわかっているば2号

でも 薬に関しては異常な執着心があるから

 

なにがなんでも飲みたい

 

で 母さんが怒っているのわかったとたん

 

ちょっと笑って 話を変える

 

これには いつもびっくりする

 

ずる賢いな~って

 

母さんにはまね怒らせ

都合が悪くなると 手のひらを反す

 

そう言う事が平気で出来るおばあさん

 

またか~ と思った

 

とにかく 何にしても

やるのは父さん 父さんのスケジュール 考え じゃないと答えは出せない

 

話が終わり電話を切ったけど

 

 

ふと

 

思った

 

もしかして 母さんに病院に薬を取りに行ってこい ってことだったのかもしれない

 

それもびっくりだけど

 

今のこの状況

 

行けない事ないけど 普通はそんな人には頼まないだろうと

 

とにかく

 

相変わらずなおばあさんです

 

草葉の陰で 笑っているばあちゃんの姿が浮かびます

 

 

そして 父さんが帰ってきて

ば2号に

途中から 怒りだしたのがわかる 父さんの対応

 

おそらく 同じことを

 

親にあまりかかわりを持たずにきた父さん

 

男の子ってそもそも 娘より 親を冷静に見ていない人が多い気がする

 

親孝行スタートしたら 色々な事が見えて わかってきて

 

ため息ばかりつく父さんになりました

 

今頃? と思って 見ている母さんです

 

日記なので 昨日の事を書いておきました

 

 

では月曜日のお話

 

前日寝るのが遅かったらしい父さん

朝起きれなくて のんびり出発することになった

 

 

お握り作って出発

 

 

 

 

この日は世の中休日

 

先生は2人

H先生 と H先生

 

利用者さんはいませんでした

 

我が家の葉物たち

 

乾燥しすぎて 寒すぎて

 

パサパサで食べられなくなったのが多くて

 

小松菜は元気

 

この日全部抜いちゃうことにしてたけど

 

まだまだ行けそうだから

 

大きな葉っぱだけ収穫しました

 

 

 

 

この類のレタスは みんなシナシナしちゃってダメダメなんです

 

入院中食べることが出来たらよかったけど

 

 

 

 

この不織布の下は 元気です

 

 

 

水菜とほうれん草

 

背が伸びなかったけど

 

 

父さんはスティック収穫

 

 

 

水菜を食べる分

 

 

 

ルッコラも食べる分

 

 

収穫しました

 

まだまだ恐ろしいほどあります

 

 

 

 

 

途中 利用者さんも数組来ましたよ

 

古くない方のH先生が  梅見に行きました? って

 

香りが良いですよ~

 

って

 

 

この日は梅林には行けない予定だったの

 

 

母さん 副鼻腔炎重症中で 調子が悪くて

 

 

でも 行かないと悪いよね・・

 

ってことで 

 

 

 

 

この梅の木の剪定が見本みたいに上手ですね

 

 

 

 

 

只今満開

 

 

 

 

 

 

母さんちの 剪定途中になっている 梅の木

 

 

やっぱり 花のつきが少ないの

 

 

もう少し選定しないといけないんだけど

 

先生の話では

 

花が終わったら剪定してもいい時期らしいですよ  って

 

そのころやりますかね

 

最後は畑を散歩

 

 

 

 

お家に帰り シャワーあびて

 

二子玉へ行きました

 

例の 毛布買いに

 

 

帰ってきて 収獲してきた野菜を使ってパスタで晩御飯

 

ベーコン買ってきたから

 

 

 

 

ルッコラはサラダで

 

 

 

 

クリームパスタを作りました

 

ちょっと味が薄かったかな

 

 


蕎麦打ち教室終わってから自宅分打った

2025-02-26 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日も早起き父さん

 

始発ではないけど

起きたときはまだ真っ暗です

 

父さん送り出し

 

洗濯物たたんで

 

アイロンかけは後回し

 

嫌いだと なかなかやる気が起きません

 

そして今日も

 

マーマレード作り

 

そのあとは

 

昨日日吉東急に行ったのに

重要な事をすっかり忘れてしまった

 

食洗器の契約してくればよかった

 

また行かないといけない

 

今日の午後行けるけど 

なんか今日はゆっくりしたい気分

カレンダー眺めたら 数日以内に行ける日を発見!

 

よかった

 

今日は少し身体を休めようかな

 

そんな気分の母さんでした

 

 

では日曜日の蕎麦打ち教室の後のお話

 

 

長丁場になる蕎麦打ち

 

1人1人打ってもらうからね

 

教えるの母さん1人だし なかなかスピーディーにはいかない

 

母さんが修行したところは アシスタントが2名いた気がする

 

生徒は何人いたかな?

 

10人いたかな

 

ほとんどの人が お蕎麦屋さんのご子息 や セミプロ

何とかの会 に入っている って言うような すごいマニアの人たちばかりだった

 

母さんみたいに ほかでちょっと習って 打てます って言う生徒はいなかった気がする

 

教わっている間の私語もほぼないし

朝から夕方まで

 

修行 みたいな感じだった

 

 

最後は室内 道具の掃除の仕方まで 監視下の元で黙々とやる

みたいな

 

床のモップがけのやり方も厳しかったのを覚えている

 

わからずモップをかけると 注意される

 

ちゃんと 周りにあるものを考え 最後きちんといい場所で終わるよう

モップをかけ始めるスタート地点 方向 

いろんなことを考えてやらないとダメだ と 注意をされる

 

ま~ とにかく そんな楽しくない 修行のような感じでした

 

でも そう言う経験もなかなかできないから

楽しくないけど

これはこれで 良い経験だ って思って通った母さんです

懐かしいな~

 

そこを卒業した人たちが 日本全国で 人気の蕎麦屋さんやっています

 

母さん家の近くにも1軒あって

 

二回食べに行ったけど 私も○○で勉強しました って言ったら

え~~ まさか近所にいるなんて と驚かれました

 

潰れずにやっているから 流行っているんだろうね

 

昨年 見学 お食事 に連れて行ってもらった

人気のお蕎麦屋さんは

1人で 開店資金1億を1年で返したって 

あそこのお蕎麦は美味しかった

天婦羅も 麺つゆも美味しかった

 

母さんは蕎麦屋さんではないけど

 

今回の皆さんから 美味しかった! と感想メールを頂きました

 

打ったのは皆さん

 

それは本当に良かったですね

 

終ったのが16時頃

 

さすがに疲れてしまい

晩御飯 何? と父さんがうるさくて

 

●●に食べに行こうよ

 

って言ったら

 

え~~~~  って 

 

家でご飯を食べたいらしい

 

父さん ケチだから 外食したがりません 

 

交換条件を出しました

 

じゃ~ 蕎麦打つから 後片付け手伝ってくれる? って

 

即答で 

 

最近ね 定年後に少し家事を練習したせいか

手伝ってくれるようにはなりました

 

短時間だったけど あの時の経験も

 

入院中の経験も

 

全て生かされているって感じかな

 

お教室の後片付けも手伝ってもらいながら

 

5時ころから蕎麦打ちスタートです

 

 

 

天婦羅も揚げましたよ

 

 

そして6時ちょいすぎに晩御飯に

 

 

 

 

 

飲まない母さんだけど なんか飲みたい気分

お友達から頂いたお酒で

 

 

 

 

 

 

乾杯

 

でも 何に乾杯か??

 

今思うと お疲れ様 が良かったね

 

 

 

 

 

 

美味しい晩御飯終了

 

6~7人分打ったけど 父さんすごく食べて  

 

 

 

 

 

びっくりです!

 

 

 

 


無事に行う事ができました 蕎麦打ち教室

2025-02-25 | ようこそ

 

今日から1週間がスタートの我が家

 

昨夜 子供部屋おばさんとのラインのやり取りで

ま~ 調子は戻ったかな というのを感じた内容

 

ホッとしました

 

体調不良 寝込む 病気 をほとんどしたことが無い子供部屋おばさんなので

ちょっと体調が悪いと ばあちゃんや 母さんのように慣れっこの人とは

やる事も 言う事もまったく正反対で

振り回されてしまう 周りの人たちが・・・ になっちゃう

 

我が家の もう1人のおばあさん ば2号は

これまた 年中調子が悪いとしか言わなくて

心底楽しめることもできないし 友達と旅行に行っても

私は疲れるから とか 直ぐ疲れる とか

帰ってきてまもなく あそこが痛い ここが痛い と ドクターショッピングスタート

どちらのおばあさんも タイプは違うけど なかなかのものなのです

父さん3月も数回ば2号の病院関係でお休みの日が無くなるって

2人の共通点を考えると

自分の中に芯が無い それは物凄く見ていて感じる

しっかりしていない

コロコロ変わる

 

生きるという事の いい勉強させてもらっています

 

そして 昨日の事をほんの少し

 

ここ最近ドコモカードのポイントが 前みたいじゃなく まもなく失効します というのが多くなった

ドコモカードの事よくわかんないけど

前は 使う事なくたまってて 数年ごとに買い替える携帯電話のタイミングで使っていたポイント

それが そう行かなくなってしまった

変わったのかな?

なので ためる事は前みたいにできなくて 使ってしまわないといけなくなって

 

今月で●●ポイント無くなっちゃうんだけど どうする? と父さんから

 

え~~ 今までそんな事なかったのにね

 

今月いっぱいと言われても もう日にちが無いじゃない!

父さんが休みの日じゃないと使えない

くだらない物買うのもな・・・

 

何を買おうか?

 

食洗器交換するからそれに充てる

髭剃り新調

テレビ買う

あと  父さんの毛布がボロボロになったから 毛布を買う

 

ところで Dポイント使えるお店も限られてる

 

電化製品のお店は結構使える

 

毛布・・・

 

調べたら 高島屋で使えるのがわかって

 

昨日は 朝 畑 午後二子玉 帰りに子供部屋おばさんち

 

そんな1日でした

 

二子玉の高島屋の寝具売り場

そんなに大きくない

親孝行で ばあちゃんに 高価なマットレスをオーダーしに行って以来の寝具売り場

あれは 母さんの中で 一番高価なばあちゃんへのプレゼントでした

でも プレゼントして本当に良かった と思います

 

今は それを 子供部屋おばさんが使っているけど

 

昨日は 良い感じのおばあさん店員さんがついてくれて

「先週までは セール品で埋め尽くされていたんですよ~」

それは残念

高島屋のセールだったのね

母さん 好きでよく行きました 二子玉

毛布と言っても ピンキリ

高級な物は買えない カシミヤ入りとか

 

で 少しお金プラスして これにしたら! と言ったら

 

そこから始まった

けちけち男  父さん

 

そんな高いのはいらない

 

そして アクリルの毛布ばかりに目が行く

6000~8000円位の

アクリルだと静電気が凄いから 今回は辞めればいいのに と思っている母さん

綿毛布でなかなか良いのがあって

結局それに決定 それだって 高いと言った

肌触りも良い感じ

色違いもあったから 母さんの分も買おうかな と言ったとたん

 

衝動買いは辞めな! そうやって考えないで買うのは辞めな!

 

えっ? だって 母さんの毛布もかなりの物よ

自分で買う! と言ったら

 

じゃ~ 今使っているのを俺が使うから

今日買うのを使えばいいじゃん  と言ってきた

 

もう笑うしかない

 

本当にいつもこんな変な事を言ってくる父さん

ケチ? 

 

でもね これも アレだと思う

 

今日は自分の毛布を 執行するDポイントで 高島屋で買う

 

これが 父さんの頭の中にある事

 

それ以外の話になると

 

無 理

 

脳では

 

このパタ~ン だと思う

 

これ以上色々言うと スイッチ入りかねないから

スイッチ入ると住宅ローンの話に変わるし

 

言うのは辞めた

お店の人も 少し 

 

恥ずかしいったらありゃしない 

 

何か買う時 ずっと前から考えておいて じゃないと買えない父さん

 

その考える時間が少なくて でも買わなくてはいけなくなった時って

 

必ず 安いのを買う

 

そして 後悔する

 

しばらくして買い直す

 

これ 今まで結構あって 

 

先の事まで瞬時に考えて という事が出来ないのでしょう

 

困ったものです

 

昔だったら うちの亭主はくそまじめで融通の利かない人なのよ で終わっていたのでしょうね

こういうおじさん

 

生きているときは 何もしないで ただただつつましく暮らし

死んだらお金が沢山残ってた  ってパタ~ンなんでしょうね

お金があることはとても良い事 老後不安なく暮らせる それは大きいな安心

でも 極端な生活しての事だと

この人の人生なんだったんだろう? って

ま~ 本人が望んでやっているのだから 何の問題もないけど

一緒に暮らす人がいたら それは 苦労が多い

 

父さんのおじさん夫婦がまさにそれで

 

それでも 奥さんは 自分の趣味に力を入れ

楽しい時間も持てたと思うけど

想像以上に あっという間に

 

残された 父さんのような伯父さんは 20年位

じみ~~~に 知らない土地で暮らして

 

家を片付けに行った時に 何だったんだろう 人生

 

って 考えさせられました

 

でも そんな旦那さんと暮らしながらも

趣味を楽しみ想像より短い人生で終わった伯母さんは

少しは良かったかな 

 

でも 生まれ変わったら 二度とこの人と結婚しない と思っていたかもしれないね

 

まるで今の母さんを見ているようだと

 

アレは そばに居る人が結構苦労します

 

昨日は たかが毛布なのに

やっぱりね って思った高島屋でした

 

今朝 出勤時に

毛布どう?  って聞いたら

 

軽くて 温かくていいよ  って

 

バカヤロウ~~~~~ ですね

 

母さん後で買いに行こうかな・・ 

 

こんな事の繰り返しの31年です

 

では一昨日のお話

 

1月に蕎麦打ち

2月の味噌作り

3月に蕎麦打ち

のお話がありました

 

でも 1月の蕎麦打ちは全然無理な状況

 

踏ん張れないから

 

お味噌だったらなんとかできるかな ってことで

 

1月は退院して間もなくでしたが 味噌作り教室に変更

 

2月の蕎麦打ちは 脚の様子をみて 変えるかもしれない

ってことでお願いしていました

 

脚は 踏ん張る力をなるべくかけなければ 出来そうだな って

自分で思った

 

リハビリの先生も 左足に力を入れなければ良いかなって

 

という事で 2月は 蕎麦打ちに決めました

 

 

 

今回 蕎麦猪口は

 

例の伯父さんの墓じまいの時に買いそろえてきた

砥部焼の蕎麦猪口

 

初めて使います

 

ではスタート

 

蕎麦打ちは のすのが得意な人と 切が得意な人と

 

別れる気がしますね

 

 

 

 

試食は母さんの打ったお蕎麦を食べてもらいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長丁場になる蕎麦打ち教室

 

皆さんお疲れになりませんでしたでしょうか

 

楽しい時間でした


昨日の朝は焼うどん作って 困った子供部屋おばさん

2025-02-24 | 母さんの手づくりorレシピ

寒すぎた朝

 

昨日はせっかく書いたのに 最後に絵文字を入力して投稿を押したら

絵文字以外全部消えちゃいました

 

これ もう何回かあって

 

数か月前から このgooブログ そうなっちゃうんです

 

なんなんだろう?

 

だから 一番最後に絵文字を入れずに投稿ボタン押すようにしてたけど

 

昨日はすっかり忘れて

 

もう書く気力が無くなりました

 

疲れてたしね

 

 

ではもう1度朝からの事を

 

昨日はば2号宅に行く事にしている父さん

 

母さんは10時半~

 

早く起きて 父さんの朝ご飯を作らないと

 

かまぼこの残りがあるから 焼うどんを作ることに決めて

前の晩に具材はすべて切っておきました

 

野菜いっぱい入れて 焼うどん

 

両家の老人たちも好きなので 使い捨て容器に2個

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父さんと一緒に朝ご飯を済ませ

 

 

 

父さんは ば2号宅へ

 

 

でしたが

 

御飯食べる前に 具合が悪かった子供部屋おばさんに

 

時間は8時半

 

まだ寝てる時間

 

子供部屋おばさん なぜだか 起きる時間がとても遅くてびっくりなんです

 

ばあちゃんが居たころは さっさと起きてきて

 

体調悪くて寝ているばあちゃんの枕もとに 座って

 

なんか 早く起きろ!って言われているみたいで

 

朝はゆっくり寝ていられないの と 困っていたばあちゃん

 

もう先が長くないから 寝たいだけ寝て 好きなように生活してほしかったけど

 

子供部屋おばさんに気を使い そうできないまま

 

そして ばあちゃんが居なくなったら どうなったかというと

 

ひどい時は10時過ぎまで寝ている

 

大体9時過ぎにおきるらしい

 

どうなってるの?? と言いたい

 

デイサービスのお迎えに寝坊しそうになったこともあるらしい

 

朝起きないから ケアマネさんにお願いし

 

あさデイサービスから確認のを入れてもらう事にしている

 

本当に 謎な おばあさん

 

昨日も御飯支度終って どうしているか電話3回しても出ない

 

さっきも書いたけど 8時半だから 普通は寝てるはず

 

そして 今度は 母さんちに 3回   

 

携帯から家電に

 

電話に出ると 黙ったまま何も言わない

電話も切らない

 

こちらから切るとまたすぐに これが3回

 

もしかしたら SOS?????

 

そして 母さんから携帯にかけても出ない

 

そして 今度は   

 

出ると もしもし もしもし と2回いって

 

こっちも もしもし もしもし と言っても 答えない

 

こういう電話を3回

 

おかしい

 

父さんがば2号宅に行こうとしたから

 

ちょっとおかしいから 一緒に行って

もし 救急車呼ぶようなことになってたら お願いします  って

そうなったときは ば2号宅は午後にしてもらう事に

 

母さん家を空けられない日

 

 

子供部屋おばさんちは鍵がかかってて

 

鍵あけて入ったら

 

まだ

 

 

ね~ どうしたの? 無言電話3回

もしもし しか言わない電話3回

 

どうしたの?

 

と聞いたら

 

?? えっ?

 

ぽか~~んとしてる

 

私 今まで寝てたの

 

え~~~~~~

 

電話何回もかけてきたでしょ

 

もしもし しか言わないで切ったり

 

 

??

 

で   ん   わ

かけてないけど・・・   ×1000

 

と言ってきた

 

もう返す言葉もなく

 

焼うどんと頭痛薬おいて さっさと帰ってきました

 

まだ少し頭は痛いらしい

 

 

認知? あれ?

 

携帯は 誰からもめったにかかってこないのに

 

よく画面を触って 変な画面にしちゃって

どうにもならなくなって

壊れたみたい という事はよくある 子供部屋おばさん

 

 

無意識に触ったのか? と父さん言うけど

 

もしもし もしもし  言ってたし

 

それも3回もかかってきた

 

 

 

父さんも

 

困ったね おばちゃん  って

 

 

家に帰り 父さんはば2号宅へ

 

母さんは この朝の 嫌な事は頭から消し去り

 

10時半~ に向け 家の中も 自分の心の中も

 

落ち着かせて皆様をお待ちしました

 

子供部屋おばさん 困ったものです

 

どうにかならないのかね??

 

という 面白くない話だけど

日記なので ちゃんと書いて終わろうとしたら

 

消えちゃったわけでございます