森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

アベリアに集まる昆虫1 オオスカシバ ホシホウジャク

2019-08-24 | 植物園(鳥と花)

 雨が降って暑さが少し和らいだように思ったのですが、日中はまだ暑いですね。

植物園ではアベリアの花が終わりかけでしたが、スズメ蛾の仲間 「オオスカシバ」が吸蜜に来ていました。

蜂に似た姿がカッコいいですね。花に手を添え、ストローのような長い口吻を伸ばして蜜を吸います。

 

 

 

 

 

 

 

ホシホウジャク  

同じスズメガの仲間のホシホウジャクは、ホバリングをしながら蜜を吸うので、動きが早くて撮るのが難しいです。

 

 

 

 

ほかに見た昆虫はまた次に

にほんブログ村 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオスカシバなど (korekore)
2019-08-24 06:05:51
オオスカシバとかは、このアベリアの花が大好きなようですね。
私も狙っている場所があるのですが、なかなか行けなくて ・・・ (^_^;)
ホシホウジャクは今季、まだ会えていないような。
ブレなく撮るのは難しそう (>_<)
Unknown (ソングバード)
2019-08-24 07:51:14
おはようございます。
1枚目のオオスカシバが綺麗ですね。
アベリアも見頃を過ぎましたが、ホウジャ区の仲間にとっては、大好きな花の一つ。
最後の花見も兼ねてるんでしょうね。
私も毎年撮るのですが、今年はまだなんです。
近くの公園にでも探しの出かけたくなりました。
korekoreさん (kogamo)
2019-08-24 18:58:11
はい、スズメガの仲間は、アベリアの他にはツリフネソウやホトトギスなど、ラッパのような形をした花が好きなようですね。
10月頃までは見れるようですから、会えるチャンスはあると思いますよ。
いえいえ、korekoreだったら動きが早い昆虫もバッチリ撮られることでしょう。
私は最近手の動きがだんだん遅くなるようで、困ったのもです。(^^ゞ
ソングバードさん (kogamo)
2019-08-24 19:09:52
こんばんは。
1枚目が綺麗と言ってくださりありがとうございます。
サルスベリの花が近くにあったので、赤い色を少し入れて見ました。
最後の花見でしょうか(笑)
この時期はオオスカシバとか、やっぱり撮りたくなりますよね。
暑くて長居が出来ず、ホシホウジャクはいい加減になってしまいました。(^^ゞ
ソングバードさんは、絶滅危惧種のアサザとのコラボを撮られてましたよね。
今期も撮られて見せてくださいね。(p_-)
Unknown (オオムラサキ57)
2019-08-26 22:28:14
背景が暗くぼやけていて、花とオオスカシバやホウジャクがくっきりと・・・・
素敵な写真を撮られましたね。
くちなしの花が咲く頃に、うちの畑にもよく来るのですが、なかなか綺麗には撮れません。
私も頑張ってみます。
オオムラサキ57さん (kogamo)
2019-08-27 05:46:02
コメントありがとうございます。
オオスカシバは、ハチドリのような雰囲気があるので、
この時期になると、一度は撮って見たくなるのです。
暑かったんですが、いい光の中で楽しめました。
オオムラサキさんは、畑にクチナシをお持ちなのですね。
オオスカシバの食草だから、幼虫は見たいですが葉が食べられるのは困りますね。
我が家では、ルリタテハの幼虫に気が付かずいると、植木鉢のホトトギスの葉が丸坊主になってしまいました(>_<)

コメントを投稿