森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

立山は初秋(室堂山)

2016-08-30 | 立山

  8/28 室堂平標高2,430mは、もう初秋の装いでした。

この日は、室堂山(展望台標高2,576m)へ登りました。気温は17℃くらい。

室堂平から室堂山展望台まで、登り1時間間半下り1時間のハイキングコースになっていますが、

10:00に出発して、久しぶりの山歩きだったので、途中に急斜面もあり休みながらゆっくり登りました。

後方の山は 毛勝三山です。

イワイチョウが黄葉しています。

チングルマの果穂が、風に揺れています。

 

左が浄土山 室堂山への遊歩道の石畳は、弥陀ヶ原の溶岩台地をつくる、溶結凝灰岩と言われる石が使用されています。

 浄土山登山口

室堂山展望台へ到着

群生しているミヤマリンドウがきれいでした。

 

展望台から見る、北アルプスの稜線が雲に隠れて残念でしたが、五色ヶ原の辺りと山小屋がよく見えました。

 

 

真下に、刈込池と立山カルデラが一望出来ます。

これまで山が度々崩壊し、流れ出た土砂がカルデラ内に多く残っており今も砂防工事が進められています。

 

午後下山途中で、奥に剣岳が見えます。

風が出て来たのですが、これから山へ上がってこられる方や団体さんたちも登って来られました。

ミクリが池

お盆少し前に、孫の小1の女の子と小5の男の子が初めて立山登山をしました。私はもう無理ですが、孫たちは軽々登ったそうです。

夏休み最後の休日に、お子さんを連れての立山登山をされる方が多かったようです。(山頂に、雄山神社の社務所が見えます)

 

 タテヤマアザミ

 

 

 アカバナワレモコウ

 

 ライチョウ雌

 

 カヤクグリ

 250㎜レンズで見難いですが、登りは、カヤクグリ、ライチョウ♀、チョウゲンボウ、可愛らしい花々に元気づけられ、

山頂まで登り、ちょっとした登山の気分を味わうことが出来ました。

下山途中もキョロキョロしていると、ライチョウ親子に会いました。続きはまた。

   
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (畦夢)
2016-08-30 09:30:47
室堂山へ行ってこられましたか。
私が最後に登ったのは5年ほど前でしょうか。
ミヤマリンドウ、ワレモコウ、タテヤマアザミ・・
秋の花もそろそろ終盤ですね。
ライチョウ、カヤクグリ、チョウゲンボウ・・
さすが野鳥は見逃されませんね。
初秋の立山 (鳥魅童心)
2016-08-30 10:23:32
チングルマの中のライチョウ季節感があっていいですね。
私も12日家族と登山目的で立山へ行ってきました。
残念ながら、登山は、連れの体力限界で断念しましたが、
ライチョウには会うことができました。
見る限りでは若鳥は1羽だったような気がします。
本当は、たくさんの若鳥に会いたかったのですが・・・。
チョウゲンボウは立山に定着したのですかね。
ライチョウの天敵が増えるのは残念です。
畦夢さん (kogamo)
2016-08-30 14:58:21
ありがとうございます。
晴れて来たので、朝になって思いついて行って来ました。
室堂山は、畦夢さんも登られていますね。
そうそう、花が終わって実になっているものが多かったです。
これから紅葉を楽しむ季節に入るようですね。
実は、山にオコジョが出ると聞いたので目当てにして行ったんですが、会えなかったです(笑)
代わりにライチョウの子供が近くで見れて、良いことがありました。( ^^)
鳥魅童心さん (kogamo)
2016-08-30 15:46:55
ありがとうございます。
ライチョウがよいところに止まって居てくれました。子供を隠して見張りをしていたようです。

立山登山は、ちょっと残念でしたね。でも無理しないのが一番ですから。
それでライチョウの親子にも会えたのですから良かったです。
私が見たのは5羽の若鳥でした。もしかすると7月7日に見たヒナが育ったのかもしれないと思いました。
そう思いたいので。(^^;
そうそう、最近チョウゲンボウをよく見かけますよね。定着してもらっては困りますね。
それに、カラスやトビも時々上がって来るので心配です。
初秋の立山 (min628)
2016-08-30 17:15:06
立山は何度見せてもらっても、嬉しいです!
チングルマのなかにいるライチョウ、ほんとにすてきな写真ですね。
大好きなミヤマリンドウや、赤いワレモコウもきれいです。
私は室堂平でひたすらライチョウを待って時間が過ぎましたが、
こうして山を歩いて、人のいないところでふとライチョウに会えたら、きっと嬉しかっただろうな~。
私ももう一度、登りたかったな~。
半世紀ぶり (自然を尋ねる人)
2016-08-30 18:46:53
立山をしみじみ見たのは50年も前。
ライチョウも見あられて最高です。
綺麗が今でも残っているようですが山の崩落が
あり、砂防工事が行われているとはびっくりです。
min628さん (kogamo)
2016-08-30 20:34:46
見ていただきありがとうございます。
チングルマも枯れてしまいましたが、ライチョウが綿毛のお布団にいるようで可愛らしかったです。
minさん、ミヤマリンドウやワレモコウがお好きで良かったです。
ライチョウの子育て中は、天敵を警戒して、同じ場所に留まらずいつも動いているようです。
この時は、登山者の方にライチョウがいるよと教えてもらって、ラッキーでした。
立山までは、今はちょっと遠くなってしまいましたね。
自然いっぱいの林の中で、こちらの高山で見る植物もたくさん育ててくださいね。
立山 (korekore)
2016-08-30 21:01:08
朝、思い立って出かることができるとはナント恵まれたことでしょう。
羨ましいことです。
そして出かければ、常にライチョウにも会えて・・・
ミヤマリンドウやワレモコウ、チングルマ等の高山植物も高いところでしか見れない種類。
真夏日になりそうな時には、避暑地に出かけていくのが一番かもですね。
自然を尋ねる人さん (kogamo)
2016-08-30 21:03:38
見ていただきありがとうございます。
自然さんが立山へいらしたのが50年前だったのですね。
1858年の飛騨地震が起きた時にとんび山が崩れ、土砂が富山市内まで流れたことがありました。
砂防工事が始まったのは明治の頃からですが、今でも大きな雨が降ると山が崩れます。
火山活動と浸食で出来たカルデラには、荒々しい風景が見られるので、もう一つの立山とも言われているんですよ。
何段にも堰堤が作られているは見事です。
砂防工事の見学会もあるので、機会がおありでしたら、せひご覧になっていただきたいですね。
korekoreさん (kogamo)
2016-08-30 21:52:57
ありがとうございます。
乗り継ぎが順調に行けば、家から室堂まで2時間少しで行けます。
そうなんです。暑いときは立山へ行くのが一番かな。
本当は山小屋に泊まって、ゆっくり出来るとよいのですが。(笑)
今回は、幼鳥にも会えたので良かったです。

コメントを投稿