森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

オオムラサキ羽化 ねいの里

2010-07-31 | ねいの里
今日、自然博物園ねいの里で「ジュニアナチュラリスト養成講座」が行われ、50人近く参加したジュニアたちと一緒に、昆虫や生き物観察を楽しみました。
午後から池で、新たにテナガエビの隠れ家とカメの休息場を設置し、池に棲む魚の観察をしました。その後、外来種のアメリカセンダングサとセイタカアワダチソウの除去をして水辺の整備に汗を流しました。


トンボの観察



魚の隠れ家を設置



ギンブナ 池には絶滅が危惧されるフナの仲間がたくさんいます。




ヒグラシの抜け殻



ヒグラシ



右から、ニイニイゼミ ヒグラシ アブラゼミの抜け殻




終わってから、オオムラサキが羽化したとのことで、見せてもらいました。
蛹の空








オオムラサキ♀
放蝶した後、榎の葉にしばらく休んでいてくれました。さすがに国蝶の風格がありますね。美しさに感動しました。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

野鳥ブログランキング

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
にぎやかですね (tooko36)
2010-07-31 20:09:30
小学生が、いっぱい・・・
生き物観察、夏休みの宿題もかねてるんでしょうか?
セミの抜け殻のオンパレード見事です。
名前がちゃんと分かるなんてすごいですね^^
オオムラサキってオスメスでこんなに違うなんて初めて知りました。
まるで、野鳥のオスメスみたいな色違いのようです~^^

下の2番子ちゃん、まだ小さくて心配ですね。
無事に育ってほしいと思いますね。

こちらのあの商店街のツバメは2番子はないようです。
正直、店主さんは、ホッとしてるかも?
毎日、フンが落ちる場所を予想しながら
野菜や果物を陳列する際に、毎回四苦八苦してるとか・・・(笑)
返信する
オオムラサキ (korekore)
2010-08-01 00:40:00
自然のオオムラサキは見たことがないと以前言われていましたが、
今回のオオムラサキは、観察舎内で見られたということですか?
私は、たまたま偶然大きな木にとまっていたところを撮れて、ラッキーでした。

蝉の抜け殻だけで、名前がわかる人がいるんだと驚きです。
返信する
tooko36さま (kogamo)
2010-08-01 05:09:17
コメントありがとうございます。
野外活動は少し暑かったですが、久しぶりに小学生と一緒に自然に触れ会えて楽しかったです。
自由研究のヒントになるかも知れませんね。
セミやトンボは夏の風物詩。そちらの公園でも、綺麗な翅のトンボがたくさん飛んでるいしょう。
セミの抜け殻は、アブラゼミと土の付いた小さいニイニイゼミしかわからなくて、ヒグラシは教えてもらいました。^_^

撮れたのは、オオムラサキの♀ですが、♂は濃い青紫色が美しいです。国蝶の風格もありますね。
そうそう。オスの方が一般的には派手のものが多いようですね。(^^)

ツバメのコメントもありがとうございます。
>フンが落ちる場所を予想しながら、野菜や果物を陳列する際に、毎回四苦八苦してるとか
商店街の店主さんがお気の毒ですね。(笑)
よほどその場所がが気に入ったのでしょうか。
こちらでも、地下道の照明器具の上に巣があるのですが、一度取り除かれたのに、今年もまた根気よく土を積んで巣を作りました。
周囲の方が見守って下さると安心ですね。

返信する
korekoreさま (kogamo)
2010-08-01 05:38:16
おはようございます。
昨年は、オオムラサキの幼虫を観察しました。角があって、なんとも可愛らしかったのですよ。
蝶の本物を見たのは、この時が初めてなんです。
飼育されてたものが、網の中で羽化しました。運よく撮れてほんとうによかったです。

korekoreさんのように、自然界で生まれ育ったオオムラサキを見るのはとても難しいと思います。
抜け殻も見つけると面白いものですよ。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿