森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

キアシシギ チュウシャクシギ

2016-04-30 | 野山の鳥

 海岸では、キアシシギも来ていました。

キアシシギ シギ科/L25㎝ 旅鳥

 

 今季初めての出会いでした。黄色い足も懐かしかったです。

 

 

 

 チュウシャクシギもいないか見ていると、テトラポットに2羽留まっていました。

見ているとセグロカモメに追い払われて、居場所がなくかわいそうなくらいでした。

チュウシャクシギ シギ科/L42cm

 

 

 

 

 

 

 

 飛んで行ってしまいました。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、毎年チュウシャクシギが立ち寄る近くの田んぼを見て来ると、4羽入っていました。

まだ代掻きが始まったばかりで、田に水が入る頃にはもう少し数が増えると思います。

 

 

 

 

 
にほんブログ村
 いつも応援ありがとうございます。  



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおみん)
2016-04-30 18:21:42
こんにちは!
キアシシギ、私が初めて見たシギなので、思い入れが深いシギさんなのです。
チュウシャクシギにはまだ出会ったことがなく、嘴のカーブに憧れます!
私の方では、春はさっさと北へ向かうのか、秋ほどシギたちの姿を見られないので、また見せてくださいね!

冬の間、実家で介護をしていましたが、だいぶ落ち着いたので北海道に戻り、また鳥見に出かけるようになりました。今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
Unknown (畦夢)
2016-04-30 19:26:27
キアシシギは毎年近くの川らへ群れで来ていたのですが・・
今年はま見ていません。そろそろ来る頃でしょうか。
チュウシャクシギは珍しいのでしょうね。未だであったことがありません。
海へも行ってみないといけませんね。
どれもいい写真ですね。ポチ。
なおみんさん (kogamo)
2016-04-30 20:27:04
こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
キアシシギは、なおみんさんには思い入れが深いシギさんなのですね。
いつも愛想良しなところが可愛いです。
チュウシャクシギの下向きに沿った嘴がいい感じですよね。私も大好きなんです。
そちらの湖にも立ち寄ってくれると良いですね。

ご実家の方が落ち着かれたそうで、ご安心ですね、お疲れ様でした。
これからの鳥見も楽しみにしています。こちらこそよろしくお願いします。
畦夢さん (kogamo)
2016-04-30 21:14:10
コメントありがとうございます。
キアシシギは、そちらの河原でも見られるのですね。
やって来るのもこれからだと思います。毎年同じ場所で会えると嬉しいですよね。
チュウシャクシギは、特別珍しいシギではありませんが春は田植えの頃になると、群れでやって来るのが楽しみです。
北の端から南の端まで、長距離を渡る鳥だと聞いています。少しの間水辺のいろんな所で休んで行くと思います。
畦夢さんも会えると良いですね。
キアシシギ (鳥魅童心)
2016-04-30 21:14:46
シギの季節も渡来ですね。
黄色の足が懐かしく感じます。
近くで戯れてくれたのでしょうか?
くちばしに特徴のあるチュウシャクシギの飛翔いいですね。
海をバックにして特徴がよくわかります。
これから、いろいろなシギが見られますね。
そして、小鳥を狙うか水鳥を狙うか、悩ましい時期になりました。
キアシシギとチュウシャクシギ (korekore)
2016-04-30 21:49:56
いろいろとシギ類も多く見られるようになったようですね。
キアシシギの到来となれば、赤い足、青い足と次から次です。
チュウシャクシギはカーブしたクチバシがユニークですね。
鳥魅童心さん (kogamo)
2016-05-01 07:56:47
コメントありがとうございます。
こちらへ来てくれるシギチは数も種も少ないので、キアシシギが見られて嬉しかったです。( ^^)
岩の上でしばらく休んでいたんですが、ずっと後ろ向きでした^^;
田植えの頃になると毎年チュウシャクシギが見られるのが楽しみなのです。
飛翔を褒めてくださって光栄です。
これからピィロロロロロ・・・と鳴く声も聴いてみたいです。
悩ましい時期?ですか。あはは・・・でも最近は、体の方がついて行けない感じなのです。
いろいろ見てみたいですね。
korekoreさん (kogamo)
2016-05-01 07:57:14
コメントありがとうございます。
シギチはそちらほどには、訪れる種はいませんが、そこそこは会いたいものと思います。
赤い足のシギにも憧れますね。
そうそう。下向きににカーブした長い嘴で、田んぼの中を体を揺らして歩く姿を見ていると楽しいです。( ^^)

コメントを投稿