Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

東京V戦マニアック分析

2024-03-06 21:47:50 | 浦和レッズ
ハーフタイムに選手交代がなかった浦和ですが、後半頭の出来はひどいものでした。まるで一人少ないかのようにパスが回らず、東京Vペースで試合を進められます。さすがにこれでは勝てないと判断したヘグモ監督は、大畑と興梠と岩尾を投入して、左SBの渡邊を右MFに上げ、大畑を左SB、興梠をCF、岩尾を左MFに置く変化の手を打ちます。

これで多少ですが良くなりました。相手DFに挟まれてボールを受けられなかったチアゴ・サンタナとは違って、興梠は引いてきてのポストプレーで時折ボールを収められました。それでも、このあたりから左FWの松尾がゲームの流れから消えてくるようになってきます。なかなか、4-3-3のウイングサッカーを思うように機能させられない苦しい浦和でしたが、中島翔哉を松尾に代えて左サイドに入れてからボールが持てるようになってきます。

中島翔哉はウイングの選手ではないですが、左SBの大畑を生かせるようなボールキープを見せ始めます。ようやく、多少流れが良くなったものの、なかなか得点を奪えず、このままでは敗戦という状況でヘグモ監督が打った手が当たります。アンカーのグスタフソンを下げてFWの高橋を入れて、岩尾と伊藤敦樹のダブルボランチを置き、興梠と高橋の2トップという4-4-2への布陣変更でした。

グスタフソンはヘグモ監督が前任のBKヘッケンを率いていたときのレギュラーの守備的MFでしたが、そのサッカーを一旦はやめても、何としても勝ち点を取りに行く手だったことでしょう。中島翔哉と大畑の連携もあって浦和がボールを持ち、大畑がシュートを放って東京Vゴールを脅かすと、大畑がボールを持ったところを東京VのDFがファウルしてPKが浦和に与えられます。

このPKは、浦和が誇るPK職人のショルツが蹴り、相手GKマテウスに方向は読まれたものの、その先を狙ったシュートが決まり、浦和は何とか同点に追いつきます。その後も勝ち越し点を狙って攻めた浦和ですが、その攻撃はうまく行かず、試合は1-1の引き分けに終わりました。もちろん、89分まで負けていた試合で勝ち点1が取れたことは、多少はましな結果だったことでしょう。

それでも、PKでしか点が取れない決定力不足の浦和の課題は、この試合でも解消できませんでした。今回、ギャンブル的に打った、苦し紛れの手がたまたま当たったものの、浦和の4-3-3には明らかに全チームが対策を講じてきています。ゲームから消されたチアゴ・サンタナの起用も含めて、何かを思い切って変えないと、今後の浮上は難しいのではと感じた試合後でした。












































コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜3 | トップ | カワセミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浦和レッズ」カテゴリの最新記事