4月に白花を咲かせ、
5月に小さな緑実を着けた鉢植えの「姫リンゴ」、その後です。
6月中旬の緑色の果実から、
8月下旬になると、少し色が変わり始めました。
9月下旬の果実、
10月中旬、
11月上旬、果実が赤くなりました。
11月中旬です。 小さな鉢植えのままで、枝枯れしたので、
今年大きめの鉢に植え替えました。
果実が、濃紅色から暗紫紅色へと変わって、熟してきました。
この後、1個落果した果実を齧って見ましたが、
渋いだけで、食べられるものではありません。
( 本州中部以北~北海道に分布する「エゾノコリンゴ」と
中国原産の「イヌリンゴ」との交雑種? 他説あり )
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えの椿(13) 「梅ヶ香」 11時間前
-
鉢植えのボケ 「富士の嶺」 21時間前
-
鉢植えのボケ 「富士の嶺」 21時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます