#実物樹木 新着一覧

鉢植えの「白山吹」 花と実
「白山吹」(シロヤマブキ)はバラ科シロヤマブキ属の落葉低木です。中国地方瀬戸内海側の山地、香川・兵庫・福井県の限られた地域に自生する一属一種の絶滅危惧種です。 散歩中に種子をいただき、実...

鉢植えのヤブデマリ「ピンクビューティー」の花と実
ヤブデマリはスイカズラ科の落葉低木で、関東以南の林中などに自生し、基本種は白花です。 ...

庭の「アオキ」(2) 緑果から赤熟果へ
「アオキ」(青木)はアオキ科の常緑低木で雌雄異株、日本原産で、東北南部関東以西の森林内...

鉢植えの「西別コケモモ」 花と実
「西別コケモモ」(西別苔桃)はツツジ科の常緑小低木で、北海道東部の亜高山~高山の林縁・...

庭の「アオキ」(1)春の花と赤い実
「アオキ」(青木)はアオキ科(またはミズキ科)の常緑低木で、青々とした葉と、赤い果実が...

鉢植えの「ヒサカキ」 花と実
「ヒサカキ」(非榊、姫榊)は、本州~沖縄に分布する常緑小高木で、科名は?ツバキ科、サカ...

鉢植えの縁起木(5) 「アリドオシ」
「アリドオシ」(蟻通し)は、アカネ科の常緑小低木で、関東以西の薄暗い林下に自生します。...

鉢植えの縁起木(4)「ヤブコウジ」 b 果実
5号浅鉢植えの「ヤブコウジ」、地下茎で増殖し、樹高は20cm前後です。 花後の果実は秋に...

鉢植えの縁起木(4)「ヤブコウジ」 a 花
「ヤブコウジ」(藪柑子)は、ヤブコウジ科の常緑小低木で、樹高10~30cmで小さく、草の...

庭植え「サカキ」の花と実 (2) 果実
神事に用いられる「サカキ」(榊)は温暖地に自生するので、新潟県では「ヒサカキ」で代用し...

庭植え「サカキ」の花と実 (1) 花
「サカキ」(榊)はモッコク科の常緑小高木です。楕円形の葉は厚みがある革質で、光沢があり...