Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「ツユクサ」(2)

2023-10-08 | 山野草

庭の「ツユクサ」(1)9月27日アップの続きです。
朝咲いて午後には萎む、鮮やかな青色の花、
青色は染色に、全草が下痢止めや解熱など生薬に利用されたようです。
 
9月中旬の花、
 

 
仮オシベの内、黄色いΠ型の3本は黄色で目立ちますが、花粉は出さず、
少し花糸が長い人型1本は、花粉を少し出します。
 

 

 
咲いている花の右側にあるのは、前日咲いたもの? 
授粉できなかった場合も、
シベが丸まって縮み、花弁を閉じることで自家受粉するそうです。
 

 
9月下旬、庭の空いたスペースで、繁茂するツユクサです。
 

 

 
9月末です。
 

 
咲き終えてできた子房を苞葉が包んでいます。
  

 

 
小さなホソヒラタアブが訪れました。
 

 

 
まだ未開花の苞を開いてみました。
3個の蕾が入っていて、この後1~3日かけて咲いてきます。
 

 
花期が長く、まだ咲き続けます。
 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の七草(3)「葛の花」 | トップ | 鉢植えの「オケラ」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2023-10-08 21:17:18
こんばんは。
ありふれた露草もかなりの仕組みを秘めているんですね。
雄蕊が縮んで花粉を自家受粉するのですか。
これから私はもっと良く観察しないとダメだと反省しています😂
いつも色々教えていただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事