「コケモモ」(苔桃)は、ツツジ科の常緑小低木です。
北海道東部の西別岳(標高800m)産のコケモモを、
4号深鉢植えで長年栽培し、樹高10cm余り、小葉タイプです。
春に、少し桃色がかる花を咲かせ、夏に赤い実を稔らせ、
葉よりも大きな花や実が美しい。
今年も、5月中旬に釣鐘型の花を咲かせました。
花後は異常な酷暑が続き、実成りはありません。
過去画像ですが、8月末の赤い果実です。
最新の画像[もっと見る]
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
庭で咲いた 「洋種カタクリ」 2時間前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
-
春から秋の散歩道 a 国道352号線沿い林間コース(2) 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます