「慶雲」(ケイウン)は一重咲き大輪花で、
白地に紅のボカシが入ります。
7号深鉢植えで、樹高160cm余りになりました。
本来は晩秋の開花ですが、蕾が2個しか着かず開花が遅れました。
( 慶雲とは、めでたいことが起こる前兆とされる雲で、
飛鳥時代の元号にも使われています。)
2月中旬の開き始め、赤い蕾から、
その3日後、
さらに2日後、ようやく全開しました。
残る蕾は1個だけ、2月下旬です。
14日後の3月9日、一昨日にようやく開いてきました。
ところが、昨日朝には、半分鳥に食われました。
ナンテン、千両、万両など、庭木や鉢植えの実をすべて食べ尽し、
犯鳥はヒヨドリ?
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
-
鉢植えの 「旭山桜」 23時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます