#花木 新着一覧

サザンカの花 2020~21(11)~「立寒」
鉢植えのサザンカ「立寒」(タチカン)は、紅花の八重咲中輪で、サザンカと中国の寒椿との交雑種、垣根などによく使われています。名は樹形を表し、横に枝張りせず縦に伸びる性質をもちますが、8号深...

サザンカの花 2020~21(10)~「大錦」
鉢植えのサザンカ「大錦」(オオニシキ)は、白地に紅のボカシが入る、一重咲きの大輪花です...

メモ帳1121ページ ミモザ(アカシア)の花
「ミモザ(アカシア)」の花は暖かくなり始める2~4月にかけて、黄色く丸いぽんぽんのような花...

庭で春を告げる「マンサク」ー1
自宅の西側に、「マンサク」(満作)を植えています。鉢植えを移植したもので、いち早く春の...

サザンカの花 2020~21(9)~「秋月」
5号鉢植えで樹高が80cm程の、サザンカ「秋月」(あきづき)は、白地にピンクの覆輪が入る...

フユサンゴを 全部 ヒヨに食べられました (>_<)
フユサンゴは、育て始め、もう少しで10年以上になります。良く持ちこたえたと思います。種が...

鉢植えの桜~「エレガンスみゆき」-1
桜の「エレガンスみゆき」は、埼玉県の育種家が開発した新しい桜です。桜と梅の交配による、...

サザンカの花 2020~21(8)~「春雨錦」
雪国でも冬に咲いてくれる花木として、サザンカ(山茶花)を鉢植えで栽培しています。 「春...

メモ帳1118ページ 今年も、豊年マンサクです
マンサクの花は、冬の名残のある野山などで木々の芽吹きも始まらない季節に、黄色の花を咲か...

春を告げる花(3) ボケ「黒潮」
「ボケ」(木瓜)は、中国原産のバラ科落葉低木です。果実が瓜に似ていて、平安時代に渡来し...

前年の忘れ物(10) 鉢植えの花木3種
開花が少なく投稿しなかった、バラ科の落葉低木3種です。 「ヤマブキ」(山吹)はバラ科ヤ...