#花木 新着一覧

イコロの森の林床で春の輝きに出会う
5月14日(土)レンタカーを返す前に、苫小牧市にある「イコロの森」を訪れました。オープン以来このガーデンの大フアンだし、好みの宿根草を売っているので、何かしらゲットできるのではないかと思って...

鉢植えの椿(12)「若楓」
「若楓」(ワカカエデ)は、朱紅色で一重筒咲きの小輪花です。 4月上旬の蕾、 4...

ブラシノキ<フトモモ科:常緑小高木>
瓶を洗うブラシみたいで、ブラシの先端の葉が可愛いです。

ライラックと藤
札幌でライラック祭りとか、、北見の我が家もライラック満開になりました。普通種よりも花の...

鉢植えの椿(11)「卜伴」
「卜伴」(ボクハン)は、濃紅色一重の小輪花で、オシベの先が花弁化した唐子(カラコ)咲き...

ナツツバキ<ツバキ科:落葉高木>・・夏椿
白といっても微妙にピンクが入っています。花にやっと巡り会えました。毎年実は見るのですが...

庭の「ハナミズキ」(2) 紅花種
ミズキの仲間で、花が目立つから「ハナミズキ」、そのその紅花品種です。 2月下旬、冬...

可愛い梅花ウツギ
可愛い花なので大事にしていたのに今年の冬に、、ネズミに齧られました。でも齧ったのは所々...

庭の「ハナミズキ」(1) 白花種
「ハナミズキ」(花水木)は北米原産で、ミズキ科の落葉高木です。 自宅改築して、庭を作り...

ヨドガワツツジ満開
我家の庭に来てから随分経って老木ですが今年も見事に咲きました。今日もいい天気、でも風が...

鉢植えの椿(10)「古都の香り」
「古都の香り」は濃桃色の小輪花で、ほんのり甘い香りを放ち、樹高1m位で多花性なのですが...