台湾系品種の「青龍」(セイリュウ)で、
花弁は、幅広の外花被片3枚と幅狭の内花被片3枚で、
メシベは3裂し、先がさらに3裂し垂れ下り、オシベは6本です。
10月中旬から開花しました。
メシベには、小さな水滴のように見える腺毛状突起が密生します。
その3日後、
10月下旬、
5日後の10月末、6号深鉢植えで、草丈は30cm前後です。
11月上旬まで咲いていました。
日本のキイジョウロウホトトギスや、タカクマホトトギスなどは、
暑さで蕾が出来ず開花なしでした。
最新の画像[もっと見る]
-
庭のギボウシ(3)自宅南側の1種 18時間前
-
庭のギボウシ(3)自宅南側の1種 18時間前
-
庭のギボウシ(3)自宅南側の1種 18時間前
-
庭のギボウシ(3)自宅南側の1種 18時間前
-
庭のギボウシ(3)自宅南側の1種 18時間前
-
庭で咲く「黄金オニユリ」 1日前
-
庭で咲く「黄金オニユリ」 1日前
-
庭で咲く「黄金オニユリ」 1日前
-
庭で咲く「黄金オニユリ」 1日前
-
庭で咲く「黄金オニユリ」 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます