ブロッコリー はアブラナ科で、原産地は地中海沿岸です。
食用部分は花蕾と茎です。
4月下旬、庭の菜園コーナーで、
1畝に、ポット苗5本を植え付けました。
連作障害がありますので、毎年畝は変えていきます。
6月上旬、株の中心に、小さな蕾が集まった花蕾が出来、
6月下旬、大きく育った頂花蕾(ちょうからい)です。
6月下旬の収穫例、
収穫が遅れると開花してきます。
7月上旬、頂花蕾を切り取ると、
脇芽が伸びて、側花蕾(そっからい)が出来ます。
収穫が遅れると、開花します。
側花蕾を収穫します。
7月下旬、最終収穫して、株を処分しました。
モンシロチョウが産卵し、青虫が食害しますが、
農薬や防虫網を使わず、毎日見回って駆除しました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,240 | PV | ![]() |
訪問者 | 948 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,785,231 | PV | |
訪問者 | 2,072,478 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 300 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」