福寿草は古典園芸植物として、
江戸時代から多数の園芸品種が作られました。
鉢植えの「紅撫子」(ベニナデシコ)は園芸種で、
花弁の縁がギザギザに切れ込む、ナデシコ咲きです。
花色が朱金色(橙紅色)で、花径は3~4cmです。
2月中旬、花芽が1個だけ頭を出した、
1週間後、花弁を開き始めました。
翌日、開花しました。 花弁の縁がギザギザに切れ込みます。
2月下旬です。 花色が朱金色となってきました。
曇雨天や夜は花弁を閉じて、3日後の晴天時に開きました。
2月末日の開花姿と、花芯部のアップです。
花弁が散り落ちた3月7日です。
1芽しか出ず、1輪しか咲かなかったので、肥料を与え、
葉のあるうちに株を充実させて、来年に備えます。
早春の花の多くがスプリング・エフェメラル(春の妖精)で、
初夏には地上部が枯れて休眠するので、花後の環境が重要です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,217 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,160 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,789,688 | PV | |
訪問者 | 2,074,586 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 297 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」