信濃川の支流で1級河川の栖吉川までは自宅から歩いて数分です。
堤防のウォーキングで、たくさんの越冬水鳥たちの動きから春近しを・・・。
カルガモは2月中旬から、オスの喧嘩?らしき光景が見られるようになり、
越冬集団から、ペア形成入り、2羽で寛ぐ様子が見られるようになりました。
コガモの集団でも、動きが活発になった3月初めです。
昨日のコガモのペアです。
数は多くはいなかったマガモも、ペア形成されました。
以上のカモの仲間は間もなく、それぞれの営巣地に移動していきます。
夏場も見られる大型の鷺2種、ダイサギ(上)とアオサギです。
普段は飛んでいるところしか見られないカワウが、水中から上がったばかりのところです。
雪は無くなりましたが、まだ河川敷も堤防斜面も、枯草色一色ですが、春はすぐそこに!
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 4,326 | PV | ![]() |
訪問者 | 920 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,796,582 | PV | |
訪問者 | 2,076,718 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 375 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」