冬の間、吹雪が吹き込む時もある外玄関で、咲き続けた最後のサザンカ(山茶花)です。
庭植えしても雪囲いされて、吹雪の中で咲くことになるので、我家ではすべて鉢植で、
本種も12月から3月まで、寒い時期は休みながらも咲いていました。
「立寒」(たちかん)という品種は、真っ直ぐ伸び立って、私の身長を超えました。
12月中旬の花、幅広の花弁の枚数が多く、赤花の半八重咲きです。
12月下旬、積雪が無く暖冬で、黄色いオシベとの対比も一段と鮮やかな赤色です。
1月末、寒波に見舞われ、葉も茶変しながら、開花しています。
時折、ヒヨドリが来て、花弁ごと食べています。 花蜜を吸うだけではありません。
2月下旬、ヒヨドリの食難から逃れて咲き始める花です。
晴天の3月11日、思いっきり春陽を浴びて、山茶花のシーズンを終わろうとしています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,600 | PV | ![]() |
訪問者 | 937 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,801,535 | PV | |
訪問者 | 2,078,415 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 347 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」