昨年、庭に来たハチ(蜂)の最終回です。
先ずは、春から夏の間、ブ~ンブンブンと羽音を鳴らしながら、
忙しそうに吸蜜して回る「クマバチ」からです。
4月下旬、小輪の香り椿 の花に頭を突っ込み、花粉と蜜を食します。
コシブトハナバチ科に属す、丸っこい大きめなハチですが、愛嬌があります。
同じ頃、「ふじリンゴ 」も満開なので、忙しそうでした。
次に、7月末のミソハギ の花に止まっているのは、ダアレ?
8月中旬のオミナエシ の花で、花粉にまみれている、君も?
更に、開花前の鉢花「ヘリアンサス 」に止まったハチは、
ツユムシなどを狩り、地中に巣穴を掘るという「クロアナバチ」ですか?
終いは、9月中旬、ニラの花 で蜜と花粉を食べる毛深いハチは、
「キンケハラナガツチバチ」でしょうか。
ツチバチ科のメスは、土や朽木を掘ってコガネムシの幼虫を探して、
針で刺しマヒさせて産卵するのだそうです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,905 | PV | ![]() |
訪問者 | 655 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,781,389 | PV | |
訪問者 | 2,071,014 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 587 | 位 | ![]() |
週別 | 482 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」