サラセニアは北アメリカ東部に分布し、筒状の葉を落とし穴として使う食虫植物です。
湿地に自生して、初夏に独特の花を咲かせ、花後に新葉が伸び
出て来ますます。
左は貯水槽上に並ぶ、我家のサラセニア3種です。
寒さに強いので、冬も屋外で雪囲いの中で越冬します。
次は、長い花弁を下げた赤花の「レウコフィラ」です。
花は、5枚のガクと5枚の花弁とたくさんの雄しべ、、雌しべの
先端は5つに分かれて、先が大きく反り返り、花弁はその間から
下向きに垂れ、昆虫による受粉に対応する特異な構造です。
花弁が散り落ちると種子が見えてきます。
下はレウコフィラの新葉で、筒の入り口付近
と蓋の部分には赤い網目模様が入ります。
2~4枚は、「プルプレア」という品種で、
葉が短くロゼット状に展開します。
花は赤花ですが、花びらは短いです。
次は「フラバ」で、レウコフィラ同様に高性ですが、葉に模様は無く花も黄緑色です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,647 | PV | ![]() |
訪問者 | 548 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,817,380 | PV | |
訪問者 | 2,083,800 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 515 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(102)
- 多肉植物(11)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(224)
- 園芸草花(839)
- 花木(1460)
- 実物樹木(314)
- 果樹(226)
- 水生植物(82)
- 食虫植物(46)
- 家庭菜園(273)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)