おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

金剛山登山(その1)・・・・二輪草を尋ねて

2015年05月11日 11時35分47秒 | 山歩き

 以前友人から貰った写真に魅せられて、是非とも訪れたいと思っていた金剛山登山を敢行。
金剛山は大阪と奈良の県境にあり、「二輪草」、「カタクリ」等の群生地として愛好者が多い山です。
その友人(山、写真の達人)の道案内、解説付きで花の多い登山道を選び山内を散策。

 まずは、何はともあれ 二輪草

 今年は花の開花が例年より早く、ピークは過ぎていたようですがそれなりの群生が見られ大満足。

 別の場所でも

 小さな花ですが 群生していると感動的な美しさ

 

 標高1125mの山頂は

 山頂の神社(葛木神社)には、下界では散ってしまった八重桜が満開

 あまり人が通らない登山道は

 途中には

 クマザサを蛇口に見立てたユニークな水飲場

 万歩計をみると2万歩強で 大満足な散策でした。
何から何までお世話になった O様 ありがとうございました。

 

 二輪草以外にも 「クリンソウ」 「イチリンソウ」 その他変わった植物にも遭遇しましたが、
多すぎる為 残りは次回アップ予定。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見つけた懐かしい花・・・・ユキノシタ

2015年05月10日 08時00分00秒 | 

 子供の頃 薬草としてよく見かけていた植物を我家の庭で発見!
ユキノシタという名で、その葉を炙り 腫れ物に貼ると消炎効果がありました。
また、薄く「ころも」をつけて 天ぷらとして食したこともあったかな。 

 記憶では、葉はもう少し赤みがかっていたような気しますが?

 地味な花ですが、よく見てみると それなりに味がある!!

 

 少し変わった トゲトゲの蕾のバラも見つけました。

 開花すると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラシーズンの始まりです

2015年05月08日 08時00分00秒 | 

 ここの所の陽気で、植物の成長が著しく 日々庭の様子が変わっていきます。
我家の庭のバラも 結構開いてきました。

 

「定期的に観察したいポイント」

 近づくと 甘い香りがします。

 二階から見てみると

 

 花以外では、日蔭で育つ ミョウガも沢山芽を出し

 二十日程前に種子をまいた 「小松菜」と「ルッコラ」も 大きく成長し

 間引いてサラダに加え いただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺散策で珍しい花に遭遇・・・・ギンレイソウ

2015年05月06日 08時00分00秒 | 山歩き

 毎年この時期に山菜を目当てに 岩船寺・浄瑠璃寺周辺を散策。
子供の日の為か、いつもより人出は少ない感じ。

 まずは岩船寺に車を留め、散歩道を浄瑠璃寺に向かう。

「無人の山菜販売所」

 山ふき と タケノコを購入

 

 山道を歩いて

 石仏等を見ながら

 浄瑠璃寺に到着

 

 国宝の三重塔は

 今は花の少ない時期ですが、新緑の中の塔も美しい

 

 

 浄瑠璃寺からの帰り道 山中で珍しい植物に遭遇

 拡大すると

 この花は、「ギンレイソウ」と言い 別名として幽霊草とも呼ばれるらしい。
茎も花も 真っ白で 葉緑体を持たず 落ち葉などの栄養分を取り 成長するそうです。
開花期間は10日間程度しかなく、見られたのはラッキーでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校クラス会・・・・丹波篠山

2015年05月04日 08時00分00秒 | 日記

 5月2日は高校のクラス会出席で 久しぶりに篠山市に出向く。
王地山公園ささやま荘にて同級生と歓談後 周辺を散策。

 

「公園内の稲荷神社」

 昔は おみくじ をよく引いていました。

 

「篠山城跡」

 今は移転していますが、昔は近くに母校があり、昼休み 放課後等に良く訪れたものです。

 

 石垣のみで お城は消失したままですが、大書院が復興してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡の今の様子

2015年05月02日 08時00分00秒 | 日記

 平城宮跡の近くを通ったので 今の様子を覗いてみました。

「大極殿」

 

 今はイベント前で訪問客も少なかったですが、5/3~5日には平城天平祭(春)が開催されます。
平城京時代の衣装を身に着けた 天皇、皇后、貴族、女官等が華やかに練り歩く天平行列は見ものです。

「朱雀門」

 

 下の写真の植え込みは そこにあった遺跡建物の柱跡を再現しているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする