goo blog サービス終了のお知らせ 

おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

大阪市立大学付属植物園を散策ー3!・・・スイレン

2020年09月07日 07時32分36秒 | 

 過去最大級と言われる台風10号が九州地区に襲来しています。
9号が通り過ぎたばかりなのに 引き続いての緊張で大変な思いをされていることとお察し致します。
 風雨での被害が拡大しないことを願います。

 

 さて 大阪市立大学付属植物園には 夏でも色々な花が咲いていますが・・・
見頃を迎えているのは 熱帯種も含めたカラフルな「スイレン」でした。

 

 水路のような細長い池に 色々な色のスイレンが育てられています。
まずは 赤系統の花から・・・

 

 こちらは 熱帯スイレンとのことで 葉の色や形に特徴があります。

 

 青系統の花も 中々の美しさです。

 

 次は 黄系統のの花です。 水面にも映り込んでいます。

 

 白系統の花も 数種類が・・・

 

 花はまだ蕾状態でしたが 巨大な葉が特徴の「パラグアイオニバス」も 存在感があります。

 

 これだけの種類のスイレンが見られるのは やはり研究施設植物園ならではでしょうね。

 水中に咲く花を観賞するのは 暑い時期には良いですね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪市立大学付属植物園を散... | トップ | 大阪市立大学付属植物園を散... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事