2月に入って 春を思わせるような暖かい日が増えてきました。
この陽気につられて 散歩道でも春の花が・・・
まずは 近くの公園では 色鮮やかな「ボケ」の花が咲き出しました。
そして「ユキヤナギ」も 例年よりかなり早く ポツポツと花を付けてきました。
川沿いを歩くと 毎年堤を黄色に染め上げる「(ヒメ)リューキンカ」も あちこちで・・・
「オオイヌノフグリ」も 小さいながらも中々の存在感!
朝夕は花を閉じ 太陽光を浴びる時間帯のみ花弁を開くようです。
こちらは「ホトケノザ」で 田の畦道に多く見られます。
名前は自信がありませんが「タネツケバナ?」でしょうか。
これも 名前は判りませんが よく見かける花のように思われます。
散歩道の野花は 季節のバロメーターですね。
春が近づくにつれて どんどん花数が増えて 賑わってきますよ。