神野山登山を楽しんだ後 近くの「めえめえ牧場」を覗いてみました。
ここには 珍しい種類のヒツジが沢山飼育されており 手から直接餌やり等で触れ合えるようになっています。
まずは 梅の花の下にたたずむ 集団がいました。
こちらは 全て雄のヒツジとのことで グループ毎に分けて飼育されているようです。
雌の集団らしいグループも・・・
良く見ると個体ごとに名前がついているようで 我家の愛犬と同じ名の「小春」ちゃんも見つけました。
今は 赤ちゃんが生まれる時期のようで 母と子のグループもありました。
しろいモフモフの毛に覆われているのは ニュージランド原産のコリデール種というヒツジだそうです。
黒い顔が特徴の こちらはイギリス原産のサフォーク種というヒツジです。
牧場内には無人のエサ売場があり 鹿せんべいならぬ「羊せんべい」が置かれています。
せんべいを見せると すぐにヒツジ達が集まってきます。
生まれたばかりの赤ちゃんヒツジは せんべいはまだ無理で 母親のおっぱいをまさぐります。
好天の下 牧場内を散策し 可愛いヒツジ達に十分に癒されました。
この日は休館でしたが 羊毛館では羊の毛を使って 染めたり紡いだりの羊毛加工も楽しめるそうです。
子供から大人まで楽しめる お勧めスポットでした。