金剛山の山野草 今年は少し開花が遅れているものの それなりに咲いていました。
また 遅れている分 例年なら終わっている花も咲き残っていたり・・・
まずは花木からで ロープウェイ山頂駅周辺の「山桜」はまだまだ良い感じ!
「シャクナゲ」も綺麗に咲いていました。
続いて山野草ですが 印象に残ったものをいくつか紹介します。
終わっているかなと思っていた好きな「カタクリ」もまだ咲いていてくれました。 ラッキー!
他の青い花では 「エンゴサク?」!
白い花では 葉の形が家紋ににている「ミヤマカタバミ」!
「シロバナネコノメソウ?」!
「ミヤマハコベ」!
黄色い花もいくつか咲いていましたが 「フウロケマン」!
他には 「ハルトラノオ」!
まだ蕾ですが「エンレイソウ」!
また 花ではありませんが 登山道には倒木が狭い道をふさいでいる こんな場所も・・・
さわやかな風が吹く絶好の登山日和ではありましたが 沢下りは年々きつくなってきています。
あと数年は 体を鍛えて頑張らねば!