◇今朝も4時半に元気(体温=36.4度)に起床した、感謝感謝。
今日から今週のリハスタート。
孫のちびチーがリハに元気が出るレモネードを作ってくれた。
動画の最後の乾杯のところに手だけ私が出演している。
大変美味しゅうございました、どうもありがとうね。
◇先週火曜日にテレビの前で畳にあぐらをかいてカラオケをクドウさんとした時、
お竜さんが私のあぐら座りを見てびっくりしていた。
5年前はゴモゴモと不明瞭気味だったけど、今はずいぶん聴き易くなったとも。
意識回復してリハ開始しても3ヶ月は頭が重くてうなだれたままだったなァ。
歌が歌えるようになったのは、脳出血から15年たって雪国もどきを歌えた。
しかし今とは比べものにならないくらい酷い調子ッぱずれの歌で、
恥ずかしいからユーチューブを引っ張り出して一人カラオケで悦に入ってたな。
今から5年前のカラオケでも、発声音はもっとハスキーでゴモゴモだったと思う。
カラオケで歌を歌うことは、肺・気管支の呼吸系、
声帯や口腔・ベロ等の発声系のリハビリのみならず、
通常の会話やお喋りのリハビリでもあると、私は思っている。
だから、少なくとも一週間に一度はカラオケを心掛けている。
◇勝手ついでに、今年7月に測定した握力で今現在の回復程度を計算してみる。
脳出血前の握力は左右同じ=50㎏とすると、
今年7月の左手(良い側)握力=42㎏、右手(マヒ側)握力=26㎏だったから、
良い側は42/50=82%回復しており、マヒ側は26/50=52%回復している。
歌やお喋りは[呼吸系・発声系]の左右側の按分で決まるとして、
今の呼吸系・発声系の回復程度=(84/100+52/100)÷2=136/200=68%
エイヤーで出した数字だけど、68%=2/3だから、まあ当たらずも遠からじと思う。
脳出血後4ヶ月の東北大病院での握力は、良い手=24㎏、マヒ手=8㎏だったと記憶。
あの時の回復程度=(48/100+16/100)÷2=64/200=32%→1/3、
つまり、脳出血で脳神経系は2/3がやられていた。
今は脳出血後24年だから、24年経ってやられた脳神経系の半分は回復させた。
我田引水だけど、こう考えると非常に元気がでるし、
カラオケも歌っていればまだまだ上手?くなる余地がある、ということだ。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。