今朝は5時過ぎに元気(体温=36.3度)に起床した、感謝感謝。
今日から今週のリハビリスタート。
日曜日の昼はいつもE-テレで囲碁を見ている。
昨日は囲碁のこども名人戦(小学生、中学生)があり、偶然に娘も一緒に見ていた。
娘:『なるほど、囲碁は陣取り合戦ね。
子供の頃教えられたけど、あの時は面白さが全然分からなかった。
でも今日の解説を見ていたら、今は囲碁は面白いと思えてきた。』
八:『今はネットやユーチューブでも囲碁のサイトがいろいろあって、
時間があれば昔と違って、スマホで簡単に勉強できるようになっている。
囲碁には置き碁というハンデキャップがあるから、
日本棋院のインタネット囲碁だと、初心者の娘と私がすぐに対局もできる。
ただし月2100円の有料だけどね。』
娘達が小学1,2年生の時は、石が殺されて取られると悔しいと大泣きしてダメだった。
あれから30数年、そのうち娘と囲碁のネット対局ができる日がやって来るかもしれない。
参考)2007年2月に日本棋院のインターネット囲碁会員(月2100円)になった。
棋力は1級と自負していたけど、加入時には謙遜のつもりで2級で加入した。
しかし加入から1ヶ月後には、2級から8級まで降級したのだった。
慣れていない所為もあって、連敗に連敗を重ねて8級まで降級したのだった。
インターネット囲碁の棋力認定は勝敗の点(100~300まで連勝/負は点が大)
と持ち点で決まるのでプライドも謙遜もなく、つねに厳正に棋力が認定される。
最近は1,2,3級を行ったり来たりなので、先日ヤマグチさんに2級と正直に答えた。
ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。