goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

5月28日(セラピFさんとの初手引き歩行練習)

2019年05月28日 20時34分05秒 | 介護サービス
昨日も暑かったけど、今日から少しは涼しくなるのかな?
さて、今日は火曜日の定例デイ。
セラピさんのアドバイスを念頭に、気合を入れて歩くぞっ!!
どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、嚥下体操、昼食、入浴、麻雀
①蒸し暑かった所為かよく分からないけど、今日のエアロはいつもより重く感じた。
  思わずレベル3に間違ったかと確認したけど、レベル2だった。
  5分過ぎるまで重く感じ、あとは慣れた。
  いつもあまり汗をかかないけど、今日はすごく顔や身体中に汗をかいた。
②今日のリハビリはセラピFさんが担当で、Fさんの手引きで20m歩行した。
  今日はほぼ定員の利用者だったのでホール周回は無理だったけど、
  私は今日の距離と歩行内容に満足がいった。
  セラピFさんと手引き歩行は初めてだったので、
  Fさんと私の中での歩行の位置づけを話し、
  今日の手引き歩行を原点に毎月の歩行状況をチェックして、
  日常のリハビリにフィードバックして欲しい旨を、私からFさんに頼んだ。
  リハビリでは良い足首が固くなってるので、柔らかくするスクワットを教えて貰った。

  参考:自宅内での私の移動手段は、手すり伝い歩きといざりによる。
      一人杖歩行ができなくても、自宅での生活が困る訳ではない。
      この点をセラピFさんが一番気にしていた。 
       ・一日の90%の居場所:リビング内パソコン席orパソコン席隣長ソファ
       ・リビング内一部、洗面所、トイレ、寝室入口までは手すりを据え付け。
       ・いざりは、寝室内、ベッド上、リビング内(座卓、カーテンなど)
       ・長ソファやパソコン席への移乗や、夜間トイレも一人で出来るし、
         TV、エアコン、セコム、照明などはパソコン席からリモコン制御。

③今日は利用者が多かったので、ジャン卓が2卓できた。
  私は2軍卓でのプレーイングマネジャーを志願して、ワイワイ楽しくやってきた。
  麻雀メンツ:オオタさん、キクチさん、マツハシお姉さま、私。
  お竜ナースさんは時間を区切り、キクチさんとマツハシさんの助っ人をやっていた。
  キクチさんは麻雀は今日が初めてとのことだったけど、
  無口だったけど、捨て牌のスジなどから見て初心者っぽくはなかったなァ。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。