goo blog サービス終了のお知らせ 

月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

A映画に行こう♪

2012-04-10 | パパの育児

月曜どうでしょう

今日は前売り券も買って、大変楽しみにしていた映画に行ってきました

ブログを毎回見てくれてる方は記憶にあるかもしれません

その映画は 

僕達急行 A列車で行こう

主演の 松山ケンイチ と 瑛太 と記念撮影 

いつもポーズをとってくれるマサト いつもすまんのぉ~

上映回数が少ないので1番の上映11:30に来ましたが、平日とあって少ないです ( 休日は多いのか? )

この映画、森田芳光監督が亡くなって遺作となり話題になりましたが

kiyomakoはそれとは関係無く、上映開始を凄~く楽しみにしていました

それは、玖珠町に残る近代化遺産 豊後森機関庫でロケがおこなわれたからであります 

kiyomakoは鉄道好きですが、鉄っちゃんって程でも無く・・・知識も無いのですが

この機関庫と地元を走る久大線&列車が好きって事でしょうか、要するに郷土愛みたいな?

そんな機関庫がスクリーンに登場するのだから、見ない訳には行かないでしょ

映画内容は、見る人それぞれなので置いといて・・・

機関庫&豊後森駅は長い時間スクリーンに登場して感激

JR九州の車両もたくさん出てきたしね

 

 

劇中での会話にはあったが、出てこなかった日田彦山線

車窓風景

 

 

それに、kiyomakoの好きな久大線の場所も、エンドロール含めて3回も出るし

 

しかも特急由布・ゆふいんの森号・キハ125と3パターン

この場所は沈下橋と鉄橋が交差しているのが良いよね~

森田芳光監督も、よっぽどあの景色が気に入ったのでしょう

写真は阿蘇ボーイに取られしまった・・・大好きだった由布DX

 

ちなみに キハ125は Y-DC125

YD-125と名前が似てて、親しみが余計に沸くってなもんです

 

 あと直方の鉄道模型屋さんの凄っごいNゲージも出てきましたね~

前に伺った時、お兄さんが撮影するの大変だったって話してくれたな

ジオラマの精密さと、夜にライトが点くとこなんか感動もんでした

マサトは列車以外の話の部分で飽きたけど・・・

森田監督が、シリーズ化も考えてたって話もあったから残念・・・ 

内容で次は四国に行きたい!なんて会話もあったから、亡くならなければ次は四国だったのかな

玖珠に住んでる人は、絶対に見るべきだね~

公開が終わったら、玖珠で上映会もあるって話もあるから( 噂 )その時また見よう

機関庫バックに野外上映なんか、サイコーだね( 希望 )

 

 

マサトのこれが見たい

懐かしいライダーも揃ってますが・・・

 

スカイライダー太ってないか?

 

 これは今やってるゴーバスターのオモチャ

 

なんと最新デジイチが3990円ですよ ( 誰かウケ狙いで買いませんか・・・ )

 

たまに映画は楽しいね

 

 このブログを見てるあなたも、玖珠に来た事無くても親近感が沸いたでしょ

僕達急行 A列車で行こう を 見に行こう 

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする