きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

初午いなり

2016-02-06 | 日々の出来事
今日は、晴れたり雪が降ったり、変わりやすい天気でした。昼間は結構晴れていましたが、夜になって、少し積もりました。宅配便が届いて、何かと思ったら、ポイント交換商品でした。「J-WEST」というJR西日本のカードで新幹線チケットを買っているのですが、ポイントがたまるカードで、3月で期限切れになるポイントがあるというので、商品に交換申請しました。たいしたポイント数ではないので、あまり欲しい商品もなかったのですが、ヨーグルトデザートにしてみました。父が帰ってきたら、一緒に食べます。おいしいかな。



近所のスーパーのお惣菜コーナーに、次のようなチラシが貼ってありました。「初午いなり」という風習があるんですかね、初めて知りました。「初午の日に願いの数だけいなりを食べよう」と書かれています。そして今年は、今日、2月6日が初午とのこと。



ということで、お昼に、いなり寿司を買って帰って、母と食べました。おいしかったです。



午後は家庭教師でした。夕方、妹と甥っ子兄が顔を出してくれました。甥っ子兄が証明写真を撮った帰りだといって、スーツ姿を見せてくれました。甥っ子兄は、今日から自動車教習所に通い始めたそうです。車で迎えに来て、と言ってくれるのも、あと少しです。でも、免許が取れたら、軽トラでまたいろいろ手伝ってくれそうで、楽しみです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとりぐらしも何年め? | トップ | ドリル »
最新の画像もっと見る

日々の出来事」カテゴリの最新記事