goo blog サービス終了のお知らせ 

きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

和光市

2024-12-14 | 日々の出来事
今日は日帰りで東京に出かけます。雪が心配でしたが、朝起きるとうっすら白くなっている程度で、無事に出発できました。今日は以前住んでいた和光市に用事があったので、大宮まで新幹線で行って、和光市へ向かいます。ちょっと乗り間違えたりしましたが、なんとか到着。

和光市駅に駅ビルができていてびっくりです。友達3人と待ち合わせて、駅ビルの中のレストランで「北海道イタリアン ミアボッカ」でランチしました。


ピザもパスタもリゾットも、とても美味しかったです。たくさん食べて満足です。友達がご馳走してくれました。ご馳走様です。





南口ではテントが並ぶマルシェが開催されていて、賑わっていました。変わっているところもあるし、変わっていないところもあるし、なんだかとても懐かしいです。

関東は快晴です。毎日、雨や雪や曇りのどんよりした日が続く北陸と違い、関東の天気の良さは、それだけでテンションが上がります。

以前住んでいたマンションを見学。懐かしいです。


友達の車で、「文明堂 朝霞直売店」に連れて行ってもらいました。文明堂のカステラやお菓子がたくさん並んでいます。嬉しくなってたくさん買い込みました。


隣にはレストランがあります。ここにも来てみたいですね。


その後、所用に付き合ってもらい、池袋駅で解散しました。年末に会えて嬉しかったです。お付き合いいただき、ありがとうございました。帰りはシウマイ弁当を買って、新幹線に乗りました。シウマイ弁当、美味しかったです。


ヒヨドリ

2024-12-13 | 日々の出来事
今日は午前中、ヨガ教室に参加し、午後は家で仕事をして、夜は合唱練習に参加しました。庭の柿の木に来る鳥、知り合いに写真を見せて尋ねたら、「ヒヨドリですね。うるさいやつです」と教えてくれました。なるほど、ヒヨドリですか。スズメより大きい鳥で、よく柿の実を食べに来ています。窓から鳥が見えるのは嬉しいです。猫も時々、鳥に話しかけています。




コーラスカルテット

2024-12-11 | 日々の出来事
今日は高岡にコンサートを聞きに行きました。合唱団関係の方のコーラスカルテットの演奏です。合唱団の友達3人と一緒に、4人で高岡へ向かいます。高岡の駅前にある「ウィングウィング高岡」の中でコンサートがあるので、その下のホテルのレストランでランチをいただきました。ホワイトドリア、とても美味しかったです。



13時半から1時間のコンサートを聞きました。小さな写真で載せておきます。新しい人が1人加わって、美しい歌声と懐かしい曲に楽しい時間を過ごしました。


帰りは156号線沿いにある喫茶店「ぼくのほそ道」に寄ってお茶しました。



初めて入ったと思いましたが、3年前にも来てましたね。今週の土曜日、先週聞きに行った「楽屋姫」のコンサートがここであるのですが、それは残念ながら聞きに行けません。



そばがきしるこに、ケーキセット、私はホットケーキセットを食べました。美味しいし、靴を脱いで入るくつろげるお店です。



買い物して帰り、夜は合唱練習に参加しました。

うな重

2024-12-09 | 日々の出来事
今日は午前中、美容院の予定でしたが、手違いで夕方に変更になり、午前中は家で仕事しました。お昼は美容師さんと「かねしま」でランチの約束をしていたので、12時にお店で合流しました。


うな重、とても、とても美味しかったです。ちょっとお高いご褒美ランチです。幸せ。


帰りにうちに寄ってもらって、猫に会ってもらい、持って来てくれたロールケーキでお茶しました。美味しかったです。


午後は、金沢の「エムザ」に行って、親戚にお歳暮を送ってきました。毎年恒例、送るものも決まっています。ブラブラ買い物もして、帰りに福光駅でジパング割引を使って新幹線チケットを購入。

帰って17時半から美容院に行きました。再び美容師さんと会い、いろいろ話をしながら施術してもらいました。面白い方なので、話が尽きず、楽しい時間を過ごせます。帰りにハンドクリームをいただきました。ありがとうございました。


海岸通り

2024-12-08 | 日々の出来事
今月、映画「はたらく細胞」が公開になるというので、もう一度、漫画を読んでおきたくて、先日、友達に1~6巻を借りて読みました。今日は友達宅に読み終えた漫画を返却に行った後、伏木のコンサートに出かけました。昨日に続いて今日もお出かけ。

11時に友達が迎えに来てくれて、もう一人拾って、3人で高岡方面へ向かいます。行く前にお昼を食べていくのですが、サカサカの前を通ったら、ピザを食べようということになり、「マカナピザ」に入りました。


お勧めのピザとパスタのランチをいただきました。とても美味しかったです。陽気な店長さんもいて、楽しかったです。




その後、伏木のカフェ「海岸通り」へ向かいます。ここに来るのは2回目ですが、海が目の前ですごく好きなお店です。



店内にステージがあり、今日は「楽屋姫」という、「かぐや姫」のコピーバンドのコンサートがありました。懐かしい曲をたくさん歌ってくれて、歌声も演奏もトークも、どれも素晴らしくて、楽しい時間を過ごしました。何度か聞いているバンドですが、来年30周年だそうです。長く続けられるのは素晴らしいですね。


帰ったら、夕方、甥っ子夫妻が来てくれました。昨日はありがとう。誕生日プレゼントにといって、フリースをくれました。ロング丈のフリースでとても暖かいです。嬉しい。ありがとうございます。



朱鷺メッセ

2024-12-07 | 日々の出来事
今日は甥っ子の奥さんと二人で、新潟の朱鷺メッセに行き、King & Princeのコンサートを観てきました。朱鷺メッセ、KinKiのコンサートで行ったことがあるなあと思って調べたら、前に行ったのは2008年、なんと16年も前でした。

一緒に行く予定だった友達が都合が悪くなったということで、急遽、私がご一緒することに。18時からのコンサートですが、宿泊はちょっとと言ったら、車で日帰りで行きましょうということになりました。私は高速が運転できないので、往復、ずっと運転はお任せです。午前中は仕事だったという彼女が12時半にうちに迎えに来てくれて、新潟へ出発。今朝は山が真っ白になっていましたが、道中、雨は降りましたが、雪にはならず良かったです。


途中、SAでお土産買ったりしながら、ひたすら高速を走ります。車中はもちろん、キンプリのDVDで予習です。楽しい♪ 会場付近はちょっと渋滞していましたが、16時半過ぎに朱鷺メッセに到着。目の前の会場の駐車場に停められました。順調です。


久しぶりの元ジャニーズのコンサートです。テンションが上がります。オブジェの前で写真を撮ります。会場がそれほど広くないので、お客さんの数もそこまで多くなく、スムーズな感じです。



会場の裏側は信濃川の河口で、船も止まっていました。佐渡ケ島への玄関口らしいです。冷たい風の中、テントのグッズ売り場へ。登録しないと入れない売り場なのでその場で登録。久しぶりにペンライトを買ってみました。値段を見てびっくり。4300円。いつの間にこんなに高くなったのでしょう。


席は後方でしたが、狭い会場なので、ステージが近く感じます。トロッコで何度も会場を回ってくれて、すぐ近くも通ってくれたので、テンション爆上がりです。永瀬廉くんのにわかファンになって、応援しまくりました。キンプリ、ファンサービスがとても良くて、嬉しいです。

最近の曲は知らない曲がほとんどですが、楽しめましたし、以前のキンプリの歌も歌ってくれました。ツキヨミがすごくカッコよかったです。とても楽しい時間を過ごしました。誘ってくれた彼女に感謝です。

20時20分ごろに終わって、会場の近くの「びっくりドンキー」で夕飯。久しぶりのびっくりドンキーです。プレートがあるんですね。とても美味しかったです。夜は妹がうちに行って、猫の世話をしてくれたようです。助かります。


夜の高速を彼女の運転でひたすら走ります。帰りの車中もキンプリのDVDで余韻を楽しみながら、あれこれしゃべっていたら、眠くならずに帰れました。うちに着いたのが夜中の1時半。新潟日帰りもできるね、また行こうね、と盛り上がりました。あー、楽しかった。

Birthday

2024-12-05 | 日々の出来事
今日は私の誕生日です。そして正確な誕生日が不明の我が家の猫、ミーちゃんとケイちゃんも今日が誕生日ということにして、一緒にお祝いしています。といっても、特別に何かするわけではないのですが、いつも一緒にいてくれてありがとうと感謝しています。生きて、そこに居てくれる、ただそれだけで、本当に幸せです。二人は何時も仲良しで、いつも側にいてくれてます。ミーちゃんは6歳、ケイちゃんは2歳になりました。長生きしてほしいです。



仕事帰りに妹が寄ってくれて、一緒にイワキのケーキを食べながら、祝ってくれました。ありがとう。



ウィッグ

2024-12-04 | 日々の出来事
昨日、動物病院で治療用として、サンプルの猫のエサを3種類もらってきました。食いつきのいいエサを選んで、今日は動物病院に買いに行きました。ネットでも買えるのではと思ったのですが、動物病院のIDをゲットして登録しないとうまく買えないようなので、行ってよかったです。

帰りに井波の会館でウィッグユキが出張販売に来ていたので、覗いてみました。頻繁に毛染めをしていますが、分け目の白髪が目立つので、よくCMでやっている部分的なウィッグが欲しいと思っていました。友達も買って、良かったといっていたので、見てきました。チラシには安い価格で掲載されていましたが、行ってみると気に入るものは高価なもの、という仕掛けでした。でも結局、高価なものを買ってしまいましたが(笑)。まあ、自分への誕生日プレゼントってことで。

夜は合唱練習に参加しました。スーパーにたらの真子が並んでいました。この時期から並んでいるのですね。早速買って、煮付けにしました。とても美味しいです。冬の間に何度か食べたいです。

セカンドオピニオン

2024-12-03 | 日々の出来事
今日は別の動物病院に行ってきました。ケイちゃんが血尿が出てから通っていた動物病院は、どうしても診療の仕方や方針や説明に納得できないものがあり、保護士の方にも相談して、保護士の方が教えてくれた別の動物病院でセカンドオピニオンを受けることにしました。

昨日、行こうと思ったのですが、尿採取が上手くいかず、トイレを買い直して採取できたので、今朝、行ってきました。射水市にある「吉田動物病院」です。ちょっと遠いけれど、とても感じのいい病院でした。たくさんの人が来ていましたし、予約はできないのですが、それほど待たずに呼んでもらえました。

これまでの経緯も話した上で、院長先生に診察してもらい、尿検査、レントゲン、エコー、血液検査と念入りな検査をしてもらいました。結果の説明も親切でわかりやすく、信頼できる感じです。重篤な病気ではないと思われるので、薬と食事で治療していきましょうと言われ、ちょっとホッとしました。ケイちゃん、あれこれ検査されて大変でしたが、隔離も解かれたので、今夜からまたミーちゃんと一緒に仲良くくつろいでいます。



晴れ

2024-12-02 | 日々の出来事
今日は晴れ。気持ちのいい天気で、暖かいです。明日以降は雨や雪のマークが並んでいるので、今日は庭に出て、鉢植えや縁台をしまったり、猫と散歩したり、晴れ間を満喫しました。

木登り大好きなミーちゃんは、次々と木に登りますが、降りるのは苦手です。



シネマ歌舞伎

2024-12-01 | 日々の出来事
今日から12月です。今日は午前中、グループホームに出勤しました。帰りに見た袴腰山、うっすら白いです。


午後から、妹と近所の「じょうはな座」でシネマ歌舞伎を見てきました。「鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)」という三島由紀夫作の演目です。満席で、着物を着て来られたお客さんもちらほら。歌舞伎は見たことがないので、楽しめるかどうか心配でしたが、事前にあらすじを読んで話を理解していたし、分かりやすい話だったので、十分楽しめました。とても楽しかったです。

亡くなった中村勘三郎と坂東玉三郎が主演の舞台で、最初に玉三郎さんの解説トークがあった後、舞台が上映されました。80分ほどの舞台なので、あっという間に終わります。コメディ要素も多く笑えます。ハッピーエンドのお話で、ラストシーンはほろりとして、とても面白かったです。楽しい時間を過ごしました。なるほど、歌舞伎ってこんな感じなんですね。生の歌舞伎の舞台も観に行きたくなりました。


夜は甥っ子夫妻と一緒に、ヤマダ電機に行ってきました。新高岡の駅前に建設していたヤマダ電機が、一昨日、ついにオープン。「日本最大級の品揃え」というチラシを見て、オープン記念セールを覗きに行きました。写真は3階の駐車場からの入口です。2階建てで、とても広いお店でした。家電だけでなく、家具や生活用品、キッチン用品、ゲームやおもちゃ、いろいろな商品が並んでいて、人もたくさん来て、店員さんもたくさんいて、とても賑わっていました。見て回るだけで楽しめました。オープン記念特価の電気鍋や枕を買って帰りました。行きやすい場所に便利なお店ができて、嬉しいです。


お寺でJAZZ

2024-11-30 | 日々の出来事
夕べは雨と雷がすごかったのですが、妹はアラレが降っていたと言っていました。今朝起きて、山を見たら、上の方が白くなっていました。いよいよですね。



今日は合唱団の友達に誘われて、井波の「光教寺」のイベントに行ってきました。



初めて行ったお寺です。この辺りは、お寺がたくさんありますね。


本堂の中に椅子を並べて、JAZZの演奏を聞きました。始まる頃にはたくさんの人で埋まりました。住職さん(女性)がいろいろな人を呼んで、毎週のようにイベントをされているようです。楽しいですね。


お寺とJAZZの組み合わせが楽しいです。


演奏の休憩中にふるまわれたカレーランチ。この後、美味しいコーヒーもいただきました。演奏もランチも無料ですが、お気持ち制ということでした。石川県のお寺の住職さんもいらしていて、占いをされるというので見てもらいました。占い好きなので、楽しかったです。


お寺を出て、友達が井波に新しくできたカレー屋さんに用事があるというので、一緒に行きました。「くろねこ3」です。以前、桜が池の桜クリエでも出店していたお店です。ステキな古民家の店内で、ステキな店長の女性と話をしてきました。



友達がプリンをご馳走してくれました。今日はカレーは食べられませんでしたが、今度、食べに来たいです。


帰って、夕方から動物病院に行ってきました。猫のケイちゃんの血尿がなかなか治りません。抗生物質の薬で、改善はしてきているのですが、完治しない感じです。麻酔をかけてCT検査をするしかないという話で、一応予約してきました。悲しいです。早く良くなってほしいです。




みかん大福

2024-11-27 | 日々の出来事
昼間は家で仕事をして、夜は合唱団の練習に参加しました。一部屋に隔離している猫のケイちゃんは、少しずつよくなってきている気がします。血尿が減りました。強い薬の副作用もないようだし、このまま良くなっていくといいのですが。

妹が仕事帰りにうちに寄ったので、一緒にみかん大福を食べました。美味しかったです。



雪囲い

2024-11-25 | 日々の出来事
今日は晴れたので、庭木の雪囲いをしました。晴れた日にやってしまわないと、明日以降、しばらく晴れの予報がなかったので、風は冷たかったけれど、頑張りました。小さな庭の少しだけの庭木ですが、結構面倒です。こんなやり方で雪に対抗できるのか分かりませんが、とりあえず、やりました。

友達も来て手伝ってくれて、隣の家との間の家垣、ヒバの木を剪定してくれました。今年は剪定業者のおじさんは頼まず、できる範囲で済ませました。作業を終えて、刈った枝をリサイクルセンターに運びました。たくさんあったのでに2往復しました。リサイクルセンターの入口に立派なイチョウの木があり、きれいな黄色に色づいていました。



夕飯はお礼に友達と焼き肉を食べに行きました。「徳エ門」は久しぶりです。ガッツリお肉を食べて、石焼ビビンバも食べて、満腹です。とても美味しかったです。




高嶋ちさ子

2024-11-24 | 日々の出来事
今日は友達と富山にコンサートを聞きに行きました。友達の車で、まずは富山大和に行きました。グランドプラザとSOGAWA BASEでコーヒーフェスティバルがあり、友達が行きたいというのでご一緒しました。各地のコーヒー店が出店して、コーヒーを飲んだり、コーヒー豆を買ったりできます。結構、人が並んでいました。ただ、どのお店も、とても値段が高くて、びっくりです。友達も豆を一袋だけ買いましたが、あとは見て回るだけでした。


お昼はSOGAWA BASEの中の「チーボ(CIBO)」でパスタを食べました。美味しかったです。


コンサート会場の「オーバードホール」へ向かいます。14:30から「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト」が開催されます。新聞で見て、一度行ってみたいと思って、チケットを取りました。

知っている曲が多い、1曲5分以内で演奏する、2曲演奏するとトークが入る、という素人?にはありがたいコンサートです。ステキなドレスの女性たちが移動したり踊ったりしながら演奏するので、見た目もとても華やかです。クラシックやバイオリンを知らなくても楽しめる、よくできたエンターテインメントショーでした。

「ざわつく」を見て来てくれる人も多いとのこと。私もその一人です。「ざわつく!金曜日」からお花が届いていました。


今年で18年目だそうです。人気があるのですね。メンバーは毎年、何人かが入れ替わるようで、今年入った人の紹介がありました。12人編成の理由と何人かに分けた演奏が分かりやすかったです。高嶋ちさ子のトークコーナーでは、詐欺師の電話にひっかっかった話。バイオリンのいろいろな弾き方を説明してくれて、演奏してくれるコーナーも面白かったです。お客さんの一人がステージに上がって、即興でバイオリンを弾いて、カノンを演奏するというコーナーも楽しめました。お楽しみ曲は3曲の中からお客さんが選んだ曲をソロで演奏してくれます。

一番面白かったのは、一人一芸のコーナー。けん玉や一輪車やハーモニカや歌と一緒に弾いたり、曲芸弾きしたり。「UFO」や「魅せられて」は見ごたえありました。楽しませることに徹底していて、本当に楽しいコンサートでした。アンコールラストは「この曲は動画撮影OKです」と言われ、みんな携帯を向けて動画撮影していました。最後までサービス精神を感じる楽しいコンサートでした。また行ってもいいと思えました。途中15分の休憩を挟み、アンコールも含めて、2時間半くらいでした。


高嶋ちさ子音楽教室や、息子さんが行っている東南アジアの子供たちに音楽を伝えるNPO活動、ダウン症のお姉さんがデザインした絵が描かれたグッズの販売など、宣伝活動もたくさんありました。帰る時、出口に募金箱があったのですが、12人の女性が募金箱の前で見送ってくれました。高嶋ちさ子だけはブースの中に隠れています。並んでその中に入って募金すると、間近で高嶋ちさ子に会える、という仕組みです。ははは。終わって、「マルート」を覗いて、まっすぐ帰りました。帰りは雨が降り出しました。