goo blog サービス終了のお知らせ 

きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

謹賀新年

2025-01-01 | 日々の出来事

明けましておめでとうございます。昨年は元旦に地震があり、本当に怖い思いをしましたが、今年は無事に元日を過ごすことができて何よりです。

元日は、誰にも会わず、どこにも行かず、何もしない、と決めていたので、お餅やおせちを食べて、猫たちと一緒にのんびり過ごしました。元気でのんびり暮らせるのは幸せなことです。雪がないのも楽で良いです。

夕べは妹一家が来て、紅白の後半はみんなで楽しみました。年越しを迎えた後、みんなで近所の神社に初詣に行き、解散しました。

その後、KinKi KidsのYouTube配信アーカイブを見ました。グループ名が「DOMOTO」になるという記事を見ましたが、配信でドームの客席に設置したコタツのセットで二人が語るのを見ました。

今日になって、昨年録画した「堂本兄弟」をやっと見ました。楽しい番組ですよね。これからもゆるい感じで2人の堂本さんを応援していこうと思います。


良いお年を

2024-12-31 | 日々の出来事

朝は晴れていたけど、雨が降り出してすごい雷。荒れた天気になりましたが、雪がなくて楽な大晦日です。掃除して、おせち詰めて、お風呂入って、年越し蕎麦食べて、紅白見てます。今年も無事に終わります。更新が途切れ途切れでしたが、なんとか続けられて良かったです。来年もよろしくお願いします。良いお年を。

この後、妹と甥っ子夫婦がうちで年越ししに来ます。写真は昨日、元家庭教師の子が持ってきてくれた寄せ植えの鉢です。ありがとうございます。


振り返り

2024-12-30 | 日々の出来事
今日はちょっと晴れました。晴れ間がのぞくと嬉しいです。午前中は岩手の友達と恒例の長電話をしました。毎年、年末は一年を振り返ります。今年もお互いに10大ニュースを報告し合いました。一年を振り返ってみて、忙しいと思ったら、こんなにたくさん出かけていたんだなあとしみじみ思い返しました。人もたくさん来てくれたし、習い事もあれこれやって、一人でぼーっとする日が少なかった気がします。
 
電話をきっかけに、こうして振り返る機会が持てるのが嬉しいです。他にも印象に残ったドラマとか映画とか本の話をしたり、来年の抱負を語り合ったり、有意義な時間を過ごしました。来年も良い年になりますように。
 
午後はグループホームに出勤しました。今日が仕事納めです。仕事を終えて帰った後、元家庭教師の教え子が遊びにきました。帰省したからと近況報告に来てくれました。わざわざ報告に来てくれて嬉しいです。フェルヴェールのプリンを持ってきてくれました。いろいろ頑張っているようで、頼もしいです。楽しそうだし、良い感じです。今後の活躍を期待しています。
 
 

あと3日

2024-12-29 | 日々の出来事
今日は買い物に行った後、家で仕事しました。仕事も年内分が終わっていなくて、夕べと今夜、遅くまでかかって、なんとか仕上げました。

今日は午後から友達がお茶しに来ました。美容院の帰りに寄ったとのこと。年末までよく人が来てくれる一年でした。

その後、妹が来ました。ローソンで成城石井のチーズケーキを買って来てくれました。美味しかったです。


ドラマは「トラベルナース」と「ライオンの隠れ家」と「放課後カルテ」が最終回を迎えました。どれも最後まで面白かったです。明るい未来に続くような終わり方で良かったですね。特にライオンの隠れ家はどうなるかハラハラしたので、ほっとしました。

たい焼き

2024-12-28 | 日々の出来事
今日は年賀状に一筆書いて、郵便局に投函してきました。その後、いろいろ片づけて、ささやかですがお正月のしつらえをしました。

午後から妹と甥っ子夫婦が来ました。「日本一たい焼き」を買ってきてくれました。餡子とクリームと安納芋の鯛焼きでした。美味しかったです。しばらくお茶した後、みんなで建設中の家を見に行きました。かなり出来てきました。楽しみです。



年賀状

2024-12-27 | 日々の出来事
今日は午前中、妹一家の年賀状を印刷しました。今年はちょっと遅くなってしまいました。印刷した年賀状を妹に渡して、午後はグループホームに出勤しました。

夜は合唱団の忘年会&新人歓迎会に参加しました。トレミーのお弁当に加え、豚汁や炊き込みご飯を作ってきてくれた人がいて、とても美味しくいただきました。差し入れのお菓子もたくさんあり、お腹いっぱいになりました。プレゼント交換や、遊休品販売、ハンドベルを使った演奏にチャレンジなど、楽しい時間を過ごしました。

雪が降ってちょっと大変でしたが、今年の合唱団行事も終了しました。夜は自分の年賀状を印刷しました。

先日、妹がネコ草を持って来てくれました。甥っ子がくれた育てるネコ草を、妹が日当たりのいい職場で育ててくれました。よく育ったのでクリスマスプレゼントにと持って来てくれました。猫たちも喜んで食べていました。


お餅

2024-12-26 | 日々の出来事
今日は友達に私がいつも行っている美容院を紹介しました。アーユルヴェーダのシロダーラを体験したいというので、予約を取って、連れて行ってあげました。気持ちいい時間を過ごしたようです。終わって迎えにいって、うちでお昼を食べてお茶しました。ゆっくり楽しい時間を過ごしました。

昨日、長岡の親戚からお餅と大福が送られてきました。毎年、送ってくれる、美味しいお餅です。嬉しいです。大福も美味しかったです。妹と分けていただきました。



除雪

2024-12-23 | 日々の出来事
今日も雪。今朝はちょっと積もったので義弟が除雪に来てくれました。今年初です。それほど多くなかったので、トラクターでさっと除雪していってくれました。この冬は何度くらい来てもらうことになるでしょうか。

その後、雪も止んだので、剪定したたくさんの梅の木の枝を、リサイクルセンターに捨てに行ってきました。なんとか2回で全部運べました。スッキリしました。午後はグループホームに出勤しました。

クリスマスコンサート

2024-12-22 | 日々の出来事
今日は雪。知り合いの合唱団のクリスマスコンサートに行ってきました。雪なのでやめようかなと思いましたが、友達が乗せていってくれるというので、3人で「クロスランドおやべ」の「セレナホール」に行ってきました。クリスマスの曲やポップスもいろいろ歌ってくれて、楽しいコンサートでした。




帰りに「アミュ」の「19HITOYASUMI」でホットココアを飲んで帰りました。甘くておいしかったです。



梅の木

2024-12-21 | 日々の出来事
今日はちょっと晴れたので、友達が来て庭の梅の木を剪定してくれました。枝が混みあっていて、あまり実が成らなくなってしまったので、かなりたくさんの枝を切ってくれました。ありがとうございました。夕方には雨が降り出しました。

夜は友達と砺波の「め組寿司」を食べに行きました。バイ貝とか、のどぐろの炙りとか、香箱ガニ とか、大トロとか、どれもとても美味しかったです。富山のお寿司は最高です。






紅まどんなタルト

2024-12-20 | 日々の出来事
午前中は今年最後のヨガ教室に参加しました。午後はグループホームに出勤し、その後、友達と会って、「青龍」で夕飯を食べました。久しぶりの「油淋鶏」、美味しかったです。夜は合唱練習に参加しました。合唱練習も今年最後、来週は合唱団の忘年会です。



昨日の夜、妹が来て、イワキの紅まどんなタルトを一緒に食べました。友達が持ってきたイワキケーキとかぶりましたが、どちらも美味しくいただきました。紅まどんな、美味しいです。



お茶会

2024-12-19 | 日々の出来事
今日は午前中、ピアノ教室でした。今年最後のレッスンです。先生の都合で1月はお休みなので、次は2月になります。それまでに自主練習を頑張ります。

Eテレでやっていた「3か月でマスターするピアノ」も最終回を迎えました。11回のレッスンを終え、ラストはストリートピアノで演奏を披露。達成感がありましたね。ほっこりした先生だし、楽しい3か月でした。次の3マスは何かな?

最終回といえばNHKのドラマ「宙わたる教室」も先週、最終回でした。定時制高校のさまざまな生徒たちが科学部を作り、研究発表を目指すという話。淡々とした話運びが心地よく、主役の窪田正孝も感じが良くて、とても良い物語でした。

そして、年末には「不適切にもほどがある」の一挙再放送が決定。もう一度見たいと思っていたので、嬉しいです。楽しみ。

ピアノのレッスンを終えて外に出たら、真っ白です。車に雪がかなり積もっていてびっくりでしたが、買い物して帰りました。かなり冷え込むので、この冬、初のストーブをつけました。

午後は近所の友達がお茶しに来ました。イワキのケーキと梅さの餅菓子を持って来てくれて、お茶しながら、楽しくおしゃべりしました。近況報告や情報交換など、話が尽きない感じで盛り上がりましたが、前回、長くなり過ぎた反省を踏まえ、今回は3時間ちょっとで切り上げました。


彫刻

2024-12-18 | 日々の出来事
今日は小中学校の同級生友達でランチ会です。いつもの女性3人に加えて、今回は男性1人も飛び入り参加。友達の家に集まって、みんなでお昼を食べました。お弁当は道の駅で売っているお弁当、美味しかったです。写真撮り忘れましたが、デザートはイワキのショートケーキです。


彫刻師をしている男性が、首里城の門飾りの仕事をしているというので、仕事場を見せてもらいに行きました。寒い中で頑張っているようです。



前に貼ってある紙が図案で、下の小さな黒っぽいものは粘土で作った縮小版。手前の彫刻を複数人で彫り上げているようです。


大火で焼失した首里城の復元に向けて、南砺市で彫刻を手伝っているなんて、感動です。掘りあがったら、沖縄で色付けを行うそうです。


赤い丸で囲んだ部分の彫刻だそうです。ちょっと感動。いい物を見せてもらいました。首里城が復元したら、見に行きたいですね。


富山市から来た友達が、たくさんの空き瓶を持って来てくれました。ジャム作りに瓶を買っているといったら、家にたくさんあるからと持って来てくれました。嬉しいです。私からは柚子ジャムを上げました。大和屋のチョコレートもくれました。ありがとうございました。


帰ったら堂本光一さんからX'masカードが届いていました。ステキなカードでした。嬉しいです。さらに、急遽、ファンクラブ向けに生配信を行うというので、スタンバイして拝聴しました。SHOCKへの思いや、今後への思い、亡くなった愛犬への思いなど、いろいろ語ってくれました。楽しい時間でした。

土産

2024-12-17 | 日々の出来事
今日は午前中は家で仕事をして、午後はグループホームに出勤しました。家でのティータイムにいただくのは、東京に行った時に友達にいただいたお土産のお菓子です。今回もオシャレなお菓子から、私の好物のお菓子まで、盛りだくさん、ありがとうございました。



こちらは文明堂で買ってきたお土産たち。人に上げたものもありますが、自分でも美味しく食べています。おやつがたくさんあって、幸せな日々です。



りんご

2024-12-16 | 日々の出来事
昨日、岩手の友達からリンゴが届きました。毎年、暮れに送ってくれます。リンゴ大好きなので、とても嬉しいです。ありがとうございます。


今日は午前中、猫のケイちゃんを連れて、動物病院に行ってきました。前回、注射して、ご飯を変えて、2週間経ったので、再検査してもらいました。血尿は治っていました!良かったです(泣)。ただ、まだ少し異常があるので、同じご飯を続けて様子を見て、1か月後にまた来てくださいとのことでした。とりあえず、ほっとしました。朝から捕まえられて病院に連れていかれて、グッタリ疲れたケイちゃんです。