旅とエッセイ 胡蝶の夢

ヤンゴン在住。ミラクルワールド、ミャンマーの魅力を発信します。

今は、横浜で引きこもり。

日本雑感

2020年03月17日 19時10分31秒 | 写真館
日本雑感

 5日間、日本に帰っていました。確定申告のための帰国でしたが、結果として必要はなかった。収入が少なすぎて、医療費を加えても全くの赤字、ゼロ円の税金なのです。といって、税金が戻ってくるわけではない。
 来年、もし申告の用紙が来たとしても、何もしなくてよいとのこと。こうなるとかえって意地になる。以前、親父が亡くなった時に、税務署の職員と交わした会話を思い出す。「何かする必要はありますか?」「遺産は一億円を超えますか?」「いえいえ、とても。少なくともその半分以下です。」「では、何もする必要はありません。」

 下々の者ども、余計な心配はせずとも宜しい。何かカチンとくる。

 日本は静かでした。本屋が2軒潰れていた。道も鉄道も、飲み屋もパチンコ屋も空いていた。銭湯も土曜日なのに空いていた。こんななら、いっそ暮らしやすい。車も少ない。空港も飛行機もガラガラで、ゆったりしていた。3人掛けに1人。楽勝だ。でもこの調子では、来週にも飛ばなくなるだろうな。
 唯一、ビックリするほど混んでいたのは本屋だった。レジが行列しているので驚いた。娘の会社(スポーツジム)も一時休業。息子の会社は自宅勤務。日本語学校の同級生も一時休校でした。平日なのに全員昼間に集まってくれた。休みは良いが、給料が入らないのでは困る。これから、どうなるんだろう。

 こちらで五か月間、TVも温水シャワーもない生活を続けていた。お風呂はいいね。気持ちいいー。でもTVはうるさい。ニュースでコメンテーター?が政府を、人を批判する。何でこうしない。こんな事をするなんて、信じられない。何を考えているんでしょうか。これが耳障りでならない。ミャンマー人は、人に干渉しない。人のやること、言うことに意見をしない。悪口は言うかもしれないが、直接批判したり意見したりはしない。日本のTVはそればかり。どういう立場で発言しているのやら。お前は神か?
気分が悪くなる。

 もう一つ驚いた。友達が結婚していた。60歳過ぎて20も下の弁護士さんと結婚したという。大丈夫か。奥さんは今アラスカ旅行中だそうだ。
 これで、一年後に会ったとき、奥さんは?アラスカ旅行中。こうならないことを望む。

 ずいぶんと本やらDVDやら買ってきた。これで当分、読む物には困らない。バンコク便も閉鎖されたら、動けないからね。ここ当分は様子見だな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿