「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

8300メートルの海底の深海魚たち<2023・4・5>

2023-04-12 15:59:51 | 動物と植物と自然

BBC
過去最深の海中で泳ぐ魚を確認 伊豆・小笠原海溝=国際研究グループ(動画付き)
2023年4月3日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65161437
写真URL
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/115E8/production/_129244117_deepest-fish-ever-caught.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/13CF8/production/_129244118_snailfish-04.jpg

記事から引用>
日本やオーストラリアなどの科学者が参加する国際研究チームがこのほど、これまでに最も深い海中で魚が泳いでいるのを確認した。「スネイルフィッシュ」として知られるクサウオの一種で、伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルで撮影された。

研究チームの科学者は、これはスネイルフィッシュが生存できるぎりぎりの深さだと指摘している。
<引用終わり

こんな深い海の底に魚やほかの生物が住んでいるのが不思議です。

一方で、このような深刻な問題もあります。

BBC
1万メートル超の深海にプラスチックごみ 潜水の新記録達成の探検家が発見
2019年5月15日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48263318

プラスチック汚染が深海にまで…… 水深1万メートル超の世界
2019年5月15日
https://www.bbc.com/japanese/video-48277709


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藻を培養して産業構築へ<2... | トップ | トランプ前大統領の起訴につ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物と植物と自然」カテゴリの最新記事