「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

「老人の記憶力は若者と差がない!」との研究結果2022年9月10日 11:51

2023-12-13 17:53:07 | 健康と医療

老人の記憶力は若者と差がない! 「加齢とともに忘れやすくなる」と言われる理由とは
2022年9月4日(日)11時50分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2022/09/post-99518.php

(一応、ポイント抜粋引用)
記憶力が衰えるのは「覚えようとする意欲」が低下するから

「80代になると、認知症の有病率が60代の12倍になる」ということが知られていますが、脳の健康寿命を延ばすには、60代から70代にかけて、とにかく「脳」を使い続けることが必要です。

高齢者の場合、筋肉を使わないでいると、たちまち「廃用現象」が起きて衰えてしまうのですが、それは脳に関しても同じこと。頭を使わないで暮らしていると、脳はいよいよ衰えてしまうのです。
・・・
若者と年配者の記憶力にはあまり差がない

しかし、ここではっきりいっておきますが、脳機能上は、75歳くらいまでは、記憶力はさほど衰えません。急激に衰えるのは、「覚えようとする意欲」です。
・・・
努力をすれば誰でも記憶力は維持できる

要するに、この実験では、フラットな状態では、若者と年配者の記憶力に大差はないが、「高齢者のほうが成績が悪い」という先入観を植えつけられると、年配者は記憶する意欲を失い、一気に"記憶力"を減退させたというわけです。
・・・
努力をすれば誰でも記憶力は維持できる

若い頃のことを思い出してください。たとえば、英単語を覚えるとき、単語帳や単語カードをせっせとつくって、通学電車の中などで、それらを繰くって何度も復習し、頭に叩き込んだことを。そもそも、それくらいの努力をしなければ、人は、物事を覚えることはできないのです。あなたは老後、いや中年以降、そんな努力をしたことがあったでしょうか。

むろん、そのような努力をしている人は、ごくごく少数派です。努力をしなければ、「最近、物覚えが悪くなった」「覚えても、すぐに忘れてしまう」のも、当たり前のことなのです。また、努力を怠ると、前述したように、人間の体や脳では、「廃用現象」が起きはじめます。使わない筋肉が衰えていくのと同じように、使わない記憶力は衰えていくのです。
・・・
21世紀に入ってから立証された脳科学の新常識

20世紀までは、専門家の間でも、「脳の神経細胞は、成人になってからは減る一方で、増えることはない」と信じられていました。それで、専門家も「大人になると、記憶力は衰える」と思い込んでいたのです。ところが、ミレニアムの2000年、この"常識"は否定されました。

ロンドン大学の認知神経学の研究者、エレノア・マグワイアー博士が、「脳の神経細胞は、大人になっても増えることがある」と報告したからです。これは、それまでの脳科学の常識をくつがえす大発見でした。
マグワイアー博士は日頃、ロンドン市中を走るタクシー運転手の「記憶力」に関心をもっていました。「彼らは、なぜロンドン市街の複雑な裏道、路地を記憶できるのか?」と不思議に思っていたのです。そこで博士は、タクシー運転手と一般人の脳の比較研究を始めました。すると、タクシー運転手の脳の「海馬」が、一般人よりも大きく発達していることがわかったのです。

海馬は、大脳辺縁系にあって、記憶の入力を司る部位です。ベテラン運転手ほど、その発達の度合いは大きく、タクシー運転歴30年を超える大ベテランは、海馬の体積が3%も増えていることがわかったのです。

・・・
あとは、見出しだけ

「ベテランタクシー運転手は記憶力が向上していた」

「1万人以上の顔と名前を覚えている政治家の記憶術」

「クラブのママが「俳優の○○さんに似てますね」という理由」

「"あれあれ、それそれ現象"を防ぐにはどうしたらいいか」

「人に教えることによって記憶の定着が格段に進む」

「記憶力が落ちていく3つのケース」

「定年退職後は人生最大級のストレスにさらされる時期」

「記憶力の低下には男性ホルモンの減少が影響している」

「なぜ?」と考える習慣をもつといい

(引用終わり)
一応、全部読むことをお勧めします。
「人間の頭脳は100歳になろうと進化する」
これが、私の持論です。
しかし、私が経験的言っても誰も信用しないでしょう。
科学者が研究と実験をして、言っているならどうです?

私が、いつも「自分の頭で考えろ」と言う理由も理解できたのでは、ないでしょうか?

私が、このように言うのは実際に自分でやってみてそうだからです。事故前、私は65歳でした。若い連中の記憶力より私の記憶力の方が、格段に良かったです。
それは、記憶する努力や考えて工夫する努力を一生続けてきたからだと、今分かりました。

どうぞ、せっかくの研究成果をご利用ください。
要は?
体も頭も同じ。
使わなければ、衰える。

 

 

※関連記事目次
健康と食事と食品に関する記事の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/b92e5a15608b21d43d1f87be41f2d0ec



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。