goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の野鳥_アオサギ(青鷺)

2017-05-23 | 大堀川周辺の動植物

大掘川も冬鳥が去り、とても寂しくなった。運が良ければキジ、カイツブリ、コサギ、チュウダイサギ、アオサギに出会える。通年出会えるカルガモも最近は数が少ない気がする。家の周りでは、近くの家の軒下に巣を作ったムクドリは子育てに忙しく、ギャアギャア大騒ぎ。毎年お隣りに巣を構えるツバメが今年も来ているようだ。夕方にはカラスが大騒ぎ、やはり子育て中なのか?我が家の庭には、毎朝数羽のスズメが来て、何やら餌をあさっている。この日は大掘川では、1羽のアオサギに会うことができた
ペリカン目 サギ科 アオサギ属(L93cm)
2017年5月12日午前6時40分
↓ 水草の陰でじっと小魚を待つ

↓ だれかに見られているような??

↓ それより見つけたゾ〜

↓ 抜き足、差し足・・・

↓ 獲ったどー






↓ まだ足りない!次ぎの場所へ

↓ ひたすら待つ