アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

千葉大薬草園の植物_サルナシ(猿梨)

2017-05-31 | 千葉大

山渓ハンディ図鑑樹に咲く花によると、「花は雌雄異株。5〜7月、上部の葉腋に白い花を下向きにつける。花は径1〜1.5cm。花弁とがく片は5個。葯は黒紫色。両生花の花柱は線形で多数あり、放射状に開出する。果実は液果。長さ2〜2.5cmの広楕円形、10〜11月に緑黄色に熟す。香りがよく生食のほか果実酒にする。つるは丈夫で腐りにくく徳島県の「祖谷のかずら橋」はサルナシのつるで作られている」そうだ。
マタタビ科 マタタビ属 落葉つる性木本
別名「シラクチヅル・コクワ」
2017年5月29日午前10時15分

↓ 葉は互生。厚い革質。広楕円形で葉柄は赤い。







花弁とがく片は5個。葯は黒紫色。両生花の花柱は線形で多数あり、放射状に開出する。



↓ サルナシのツボミ(17/05/15)





千葉大薬草園の植物_キクバオウレン(菊葉黄連)

2017-05-31 | 千葉大

オウレンと言うときは普通はキクバオウレンを指すらしい。花を撮ったことがないので、来春は必ず撮りたい。葉は、セリバオウレンが2回3出複葉に対して、キクバオウレンは1回3出複葉。
キンポウゲ科 オウレン属 多年草
2017年5月29日











↓ 葉は、1回3出複葉