自装、他装カリキュラムに沿って…
「きつけ塾いちき」鹿児島のお教室は、最近多くの生徒さんがお稽古にみえています。
4月23日(月)は、前回ブログでご紹介した、「今日は、名古屋帯のワンポイント」の記事の佐藤さん・キララちゃん母娘の午前中の教室。
お昼からは、振袖の着付け資格を持っている岩切さんの「帯専科スペシャルコース」。
少し遅れて、「留袖、附下げ着せ付け」の田畑さんが合流。岩切さん・田畑さんの相モデルのお稽古。
4月24日(火)の午前中には、桝野さんと肥後さんが「留袖、附下げ着せ付け」コースで、二重太鼓のお稽古。
昼からは、植松さんの自装着付けのお稽古が行われ、ベトナムのアオザイのご相談もお受けしました。
午後6時からは、、井上さんの自装の着付けです。今日は、紬のきものに、半巾帯の帯結びでした。
皆さんが一生懸命にがんばって、着付けの技術も上がってこられているので、うれしい限りです。
下の写真は、24日の井上さんと、同じ日のアオザイ姿の植松さんです。
最新の画像[もっと見る]
-
佐賀県・嬉野伝統芸能保存会が「踊りと歌の嬉野公演」 5日前
-
佐賀県・嬉野伝統芸能保存会が「踊りと歌の嬉野公演」 5日前
-
佐賀県・嬉野伝統芸能保存会が「踊りと歌の嬉野公演」 5日前
-
今日の着付け講座あれこれ…宮崎 2週間前
-
今日の着付け講座あれこれ…宮崎 2週間前
-
今日の着付け講座あれこれ…宮崎 2週間前
-
今日の着付け講座あれこれ…宮崎 2週間前
-
今日の着付け講座あれこれ…宮崎 2週間前
-
「教授」の資格を得て…「教室の開校」が間近。 2週間前
-
「教授」の資格を得て…「教室の開校」が間近。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます