みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

阿蘇山噴火/熊本地震M7・3の大地震!桜島に続く霧島火山帯…川内原発の危機!伊方、玄海原発…

2016-04-16 14:30:16 | 脱原発
阿蘇山噴火/熊本地震M7・3の大地震!

桜島に続く霧島火山帯 …川内原発の危機!

伊方、玄海原発…九州の危機!








ブログランキング・にほんブログ村へ

阿蘇山で小規模噴火、目立った異常はなし/一方、防災科学技術研究所の藤田英輔・総括主任研究員(火山物理学)は
余震や誘発地震が活発化しているため、藤田氏は「今後、さらに新たな地震が起きることで状況が変わる可能性があり、警戒を続けないといけない」と指摘した。BIGLOBEニュース


阿蘇山で小規模噴火、目立った異常はなし

読売新聞4月16日(土)13時28分

噴煙を上げる阿蘇中岳火口(16日午前、熊本県阿蘇市)

 16日午前8時半頃、阿蘇山でごく小規模な噴火があった。
 しかし、気象庁火山課によると、九州の火山で目立った異常はなく、火山の専門家も「地震による火山への影響は考えにくい」としている。

 九州地方には17の活火山があり、気象庁はこのうち、阿蘇山や桜島など9火山を24時間体制で常時監視している。一連の地震の震源に最も近いのは阿蘇山で、現在は噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続中。小規模噴火はときおり発生しており、火口から1キロ・メートルの範囲の立ち入りが禁止されている。

 阿蘇地方では16日午前3時55分にマグニチュード5・8の地震が発生したが、火山噴火予知連絡会の石原和弘副会長(京都大名誉教授)は「観測データに目立った変化はなく、立ち入り禁止となっている範囲の外に被害が及ぶような噴火が起きる兆候はない」と影響を否定している。

 防災科学技術研究所の藤田英輔・総括主任研究員(火山物理学)は「地震が、火山の地下にあるマグマだまりにかかる力に何らかの影響を与えた可能性はあるものの、急に規模の大きな噴火につながることはないだろう」と話す。

一方で、余震や誘発地震が活発化しているため、藤田氏は「今後、さらに新たな地震が起きることで状況が変わる可能性があり、警戒を続けないといけない」と指摘した。

COPYRIGHT THE YOMIURI SHIMBUN


気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

阿蘇山中岳 ごく小規模な噴火発生 気象庁 | NHKニュース

阿蘇山が噴火、小規模噴火か/News i - TBSの動画ニュースサイト


阿蘇山が噴火、小規模噴火か

 熊本の阿蘇山がきょう午前8時30分に噴火しました。

 気象庁によりますと、熊本の阿蘇山がきょう午前8時30分に噴火しました。中岳第一火口から噴火しました。噴煙は火口100メートルに上がっているというとです。

 気象庁はこれまで、「阿蘇山周辺の火山活動は特段の変化はない」としていました。

 噴煙の規模などから小規模な噴火とみられます。(16日09:27)


ブログランキング・にほんブログ村へ

熊本地震…震度7/火山噴火を誘発する可能性、震源地に近い阿蘇山27キロ!桜島、川内原発ライン…伊方、玄海原発の危機!/★青木陽介教授(東京大学、地震研究所)…今回の熊本地震が火山活動に与える影響を否できない!中央構造線上で発生した地震。震源位置が阿蘇山に27キロと近い地下のマグマが刺激を受けた可能性がある!/★長尾・東海大教授…火山噴火を誘発する可能性大!(報道ステーション、電話コメント)



阿蘇山噴火、桜島に続く霧島火山帯!迫り来る川内原発爆発…火山灰でもメルトダウン!大噴火まで後10年か


川内原発、カルデラの破局的な噴火!しっかり検討されていないのではないか!火山噴火予知連・藤井会長 /再稼働差し止め却下!


ブログランキング・にほんブログ村へ





ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します


熊本県で2度の震度6強 激しい揺れ相次ぐ | NHKニュース


4月16日 4時29分

16日午前1時半ごろ、熊本県を震源とするマグニチュード7.3の大地震があり、熊本県の広い範囲で震度6強の激しい揺れを観測しました。午前4時前には熊本県阿蘇地方を震源とする地震で震度6強を再び観測するなど、激しい揺れを伴う地震が相次いでいて、気象庁は、余震に警戒し身の安全を確保するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、16日午前1時25分ごろ、熊本県熊本地方の深さ12キロを震源とするマグニチュード7.3の大地震がありました。

ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します



専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」 | NHKニュース


専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」

4月16日 7時25分

16日未明、熊本県を震源とするマグニチュード7.3の大地震が起きるなど、熊本県や大分県で地震が相次いでいることについて、専門家は、14日の「熊本地震」を引き起こした断層から別の断層に地震活動が移ったように見えるとして、今後の活動に注意が必要だと指摘しています。

16日午前1時25分ごろに発生した熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード7.3の地震について、地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は、「内陸の活断層で起きる地震としては国内最大級で、広い範囲が強い揺れに襲われたと考えられる」と分析しています。

そのうえで、この地震のあと熊本県阿蘇地方や大分県西部や中部といった別の場所でも地震が相次いでいることについて、古村教授は「おとといからの地震は、いずれも『別府ー島原地溝帯』と呼ばれる地域で起きている。

この地域には数多くの活断層があることが確認されており、おとといマグニチュード6.5の「熊本地震」を引き起こした断層から、近くにある別の断層に地震活動が移ったように見える」と指摘しています。
そのうえで、「地震活動が活発になっているため、今後、影響がどう広がるか注意する必要がある」と話しています。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します


熊本 南阿蘇村で家屋倒壊 1階部分つぶれたアパートも | NHKニュース


熊本 南阿蘇村で家屋倒壊 1階部分つぶれたアパートも

4月16日 6時00分

震度6強を観測した熊本県南阿蘇村などを管轄する阿蘇広域行政事務組合消防本部によりますと、南阿蘇村では「家屋が倒壊して中に取り残されている人や下敷きになっている人がいる」という通報が多数あり、これまでに、およそ20人が巻き込まれているおそれがあるということで、救助活動が行われています。
アパートの1階部分 つぶれる

南阿蘇村河陽にある東海大学の学生が住む2階建てのアパート、「グリーンハイツ」の1階部分がつぶれ、消防の救助活動が続いています。
警察によりますと、崩れた建物の中から住人の学生とみられる数人が、呼びかけに対し返事をしているということで、救助を急いでいます。

現場にいる同級生がNHKの電話インタビューに答え、「建物の1階部分がつぶれ、2階が1階のような状況になっている。周辺にも1階部分が倒壊している建物が複数あり、現場で聞くと、30人ぐらいが取り残されているという情報もある。助けを求める声が聞こえている。消防の救助活動が続けられていて、今も数人の学生が救助された」と話しています。

「グリーンハイツ」は、東海大学の阿蘇キャンパスから南西におよそ600メートルのところにあります。
不動産会社のホームページによりますと、建物はいずれも木造2階建てで3棟あり、合わせて38部屋が学生らに貸し出されているということです。このうちの2棟で1階部分が倒壊しているとみられるということです。


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

狂気、川内原発は大噴火でも安全!安倍答弁、再稼働めぐり/小規模噴火でも全電源喪リスクと専門家!


川内原発、安全だとは私は言わない!なのに再稼働=田中規制委員、狂気の沙汰!避難計画、桜島大噴火…

阿蘇山噴火、桜島に続く霧島火山帯!迫り来る川内原発爆発…火山灰でもメルトダウン!大噴火まで後10年か


川内原発ー鹿児島、九州、見殺し!周辺装置の半数、即避難線量を測れず!監視不十分で再稼働!安全でなくても再稼働!安倍日本…


九州カルデラ噴火、日本人全滅の可能性!メルトダウンの福島原発の原子炉内部に核燃料は残っていなかった! 燃料は原子炉から溶け落ちてしまっていたのだ。ミュー粒子を使った世界初の調査の結果だ。/九州南方に起きた7300年前の鬼界(きかい)カルデラ噴火では九州を中心に西日本で先史時代から縄文初期の文明が途絶えてしまった。


安倍首相のいう世界一安全な原発?は「世界にも類をみない欠陥基準だ」泉田知事=再稼働は許されるのか!「世界一の規制基準」新たな安全神話!



狂気の日本原発!申請の11原発、地震対策の免震機能省く!福島原発事故は地震でメルトダウン… 日本消滅の危機だった!原発事故の教訓は、ないがしろにされている…東京新聞…


日本列島は全域で大地震の活動期!それでも原発の新設すら認めようとする政党がある!東京新聞…/地震学者の石橋克彦さんによると、日本列島はほぼ全域で大地震の活動期に入りつつある。それでも原発の新設すら認めようとする政党がある。郷土を半永久的に破壊しかねない政策を平然と続ける政党を果たして「保守」と呼べるのだろうか。


原発事故発生当時、東電の勝俣恒久会長が記者クラブを引き連れて中国旅行に出かけていた!旅費は東電が持つ…/ 原発事故から5年ウソが大手を振って歩くようになった!田中龍作ジャーナル




sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月15日(金)のつぶやき | トップ | 熊本地震、阿蘇山噴火/なぜ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。