KIMISTEVA@DEEP

新たな「現実」を構成するサブカルチャー研究者kimistevaのブログ

幸せになるための企画:「走る芝居」終了!

2007-01-10 14:25:14 | 趣味
ついに1月7日、「走る芝居」が終了した。
電車の定時ダイヤに合わせて芝居をうつという、とんでもなく大変な企画ではあったけれど、奇跡的なことに無事にすべてを終わらせることができた。
これって、本当に奇跡だと思う。

今回、「走る芝居」をしてみて、一番うれしかったことは、
この企画が、企画にかかわるすべての人々を、幸せにしたことだった。

いすみ鉄道には、この日、5万円の増収があったらしい。
(ビミョウな金額だとは思うが…)ともかく、とても感謝された。

見ていた限り、お客さんもとても楽しそうだった。
声をあげてキャッキャと笑い、役者の高校生たちに声をかけてくれた。

そして、なによりも、演劇部の高校生やOB・OGが、やたら楽しそうだった。
コンクールでは見られないような、はじけたような楽しさがあった。

…うちの芝居では、通常、アドリブを禁止している。ひとつの作品を「作品」として作っていくためには、繊細に細部を構築していく作業が必要で…アドリブは、そんな繊細な構築物をいとも簡単に壊してしまうからだ。

だけど、鉄道での芝居は「予想外の事態」を前提にしてる。
こちらの想定内で終わる可能性は皆無。
なにが起きるかわからないし、それを楽しまなきゃいけない。

…そういう、何が起こっても万事OK!…という雰囲気が、そこに関わるすべての人々を包んでいたように思う。
わたしの友人は、後にメールで「なごやかな雰囲気でした」と感想を述べてくれたけど、きっと、それはそういう、あらゆることを受容していけるような潔い雰囲気のことを言っているんじゃないかとわたしは思った。

社会のあらゆるものがシステム化され、管理されているこの国の中で、
自分が受け入れられる場所、自分のいてもいい場所を探すことは、本当に大変なことだ。
なんらかの「資格」によって、参加の可否が判断され、その「資格」に応じた責任を要求される。
「誰でもないわたし」がいられる場所はどこにもない。

「誰でもないわたし」としてのわたし自身として、なんとなくその場にいることが許されるような雰囲気は、途方もなく大きな苦労の末に、ようやく作り出される。
その雰囲気が、今回、実現したということ。

それだけで、わたしは生きていた意味があるかなぁ、と思うのだ。

なお、写真は御主人様からご提供いただきました。