goo blog サービス終了のお知らせ 

“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

高知。

2017-06-19 00:11:36 | おでかけ
友人の結婚パーティーに出席するため、
高知県の嶺北、本山町に行って来ました。
会場は廃校になった小学校。


体育館でパーティーを、教室のある建物は宿舎になっています。





地域の人が総出で作った結婚パーティー。
会場作りも、お料理も、司会も余興もなにもかもが手作り。
まあゆるくて楽しくてアットホームな、最高のパーティーでした。

テレビ局も新聞社も取材に来ていて、
早速今日の高知新聞に。

明けて今日は汗見川を散歩したり、
香川に寄ってうどんのハシゴをして帰ってきました。


地元の直売所で買ってきた美味しいものの数々。
梅1キロが200円とか、神戸じゃありえないーーー(*_*)



ライブっていいね☆

2017-04-11 00:02:57 | おでかけ
昨夜の一枚。


南米帰りの大事な友人である歌姫と、
アルゼンチンの超絶一流ギタリストと、
飲み友でもある、芦屋の超かっこいいギタリストと、
私たちと不思議な縁で繋がっている、優しい声のギタリスト。

奇跡的な組み合わせ。
奏でられる音楽もまた、
奇跡的で濃密な、素晴らしいものでした。

ライブはいいね。

お花見@夙川

2017-04-05 21:14:44 | おでかけ
友人一家と夙川でお花見。
昼間のお酒とお弁当は最高〜🌟
昨日作ったししゃもの南蛮漬けも持って行った。

そして暖かくて気持ちよくて旦那さんもわたしも寝落ちしました。


外で過ごすとそれだけで気が晴れる〜〜( ´∀`)




お米ちゃん。

2017-03-30 01:18:03 | おでかけ
6年前にカフェで個展をしてくれて以来、
作品づくりからプライベートまで、
時には応援し、時には心配し、
ある意味娘のような存在のアーティスト、通称お米ちゃん。
人生の浮き沈みを存分に経験し、
また再始動のときを迎えたようです。

で、今日は彼女のインスタレーションを見に川西まで行って来ました。





狂気の世界です。
ひとつひとつの米粒を、線香で焼いて作っています。



神棚には有田焼の米粒が祀られていました。



4月から大分に引っ越して、
作品づくりに没頭するとのこと。

新天地で今度はどんな作品が生まれてくるのか、
楽しみに、神戸から応援したいとおもいます。

初詣。

2017-01-03 16:39:54 | おでかけ

自宅近くの素戔嗚神社さんへお参り。

いい景色。

一年に一度だけのお参りですが、

どうか神様に願いが届きますように。

お賽銭は縁起のいい数字、115にちなんで、

二人分230円入れてきました。

春にお財布を新調するときも、お種銭は115円がいいらしいですねー。

思う方向に、進んでいける年になりますように☆

 


懐かしいメンバーといろいろ話した日。

2016-12-11 22:52:44 | おでかけ

今日はアートビレッジセンターで開催された「いただきます映画祭」に参加してきました。

映画終了後のトークタイムにだんなさんが出させてもらったり、

ロビーで行われたマルシェに出店させてもらったりしながら、

久しぶり!!な面々と顔を合わせて話ができたとても良い1日でした。

写真は長年お付き合いのある丹波井上農園ご夫婦と、

美味しい天然酵母パンで大人気の酒井くんと。

井上くんと知り合ったのは彼がまだ独身の時だし、

(抱っこしている赤ちゃんは3人目のこどもさん!)

酒井くんと知り合ったのも、彼がパン屋さんをするずーっと前のこと。

お客さんとして足を運んでくれた人の中にもたくさん懐かしい人がいて、

月日の流れを感じまくりました。

そして帰ってからのお風呂タイムで読んだ懐かしい本。

これ読んであちこち赤線ひいてたのは、もう15年ぐらい前のことだー。

なのにいまだに実践できていない自分。

好きなことをやる、ってだけでは曖昧ね。

好きなことの、どの部分が喜びなのか、もっと具体的に自覚しよう。

そしたら自分のことを表現しやすくなるね。

自己の表現とか、演出とか、

来年はそこがテーマだね。

 

 

 

 

 


香雪美術館。

2016-10-23 11:59:09 | おでかけ

香雪美術館。

自宅から駅に向かう途中にあります。

中川一政さんの展示。

最終日に見てきました。

ほんと、改めて、

生きることの意味は、

芸術の中にあるな。と思います。

素晴らしかったです。

表現すること。

スピード上げて。

うん、スピード感、大事なことね。

さ、仕事しよ。

 

 


だんじりに行ってきたよ。

2016-10-09 22:01:40 | おでかけ

だんなさんがお世話になっている某大学の先生のお誘いで、

和泉府中のだんじりに初めて行ってきました☆

お昼から〜

夜まで〜。

今年新調されたらしいだんじりは、

近くで見ると国宝級なレベルの彫り物がぎっしり!!!

かかった費用をきいてびっくり!

家3軒ぐらい建つやんーーーーー(@@)

私たち夫婦は田舎だとか地元のお祭りだとかに

縁がないので、

いちにち一緒に過ごさせてもらってほんと楽しかったです☆

これでやっと夏が終わって秋冬モードに切り替えって感じ!!


物件探し、そして海。

2016-07-20 20:58:04 | おでかけ

定休日の今日は朝からだんなさんと、とある物件へ。

いま住んでいるところは超気に入ってて、

すぐにも引越しを!!なんて考えてるわけではありませんが、

まあ、どうしても、狭いのね。(^^;)

そのためにいろいろ諦めていることがあったりして、

せめてもうすこし広いところに住めたらなー、なんて普段から思っているので、

わたしが個人的に、もう半分趣味みたいな感じで、

常日頃から物件チェックしています。笑

で、ものすごくステキな物件があったので、

今日不動産屋さんに見せてもらってきましたのです☆

店の最寄り駅から坂道をずんずんのぼった先の5DKの一戸建てです。

 

決まったわけではないので写真はこれだけしか載せませんが、、。

玄関の引き戸、土間、小上がり、次の間、掘りごたつ、すりガラス、

(わたしの理想通り!!!)

見上げれば六甲山、見下ろせば海、

リフォームしたばかりの綺麗な土壁、板天井、トイレ、畳。

そして超広い間取り、そして、

なんとこの物件は築80年、なのに、

とにかく全てがきれい。

持ち主さんが毎日きちんとお掃除して暮らされていたのがよくわかるお家でした。

旅館やん、、、(@@)

お家賃も格安で、心が揺れに揺れたわたしたち。

しかしその後しっかり話し合って、いくつかの理由から今回は諦めることにあいなりました。

ざ、残念、、。

それにしても貴重な物件だった。

不動産屋さんも、ここまで雰囲気を残して維持している物件は、まずないです。と言っていた。

(だいたいヘンテコな壁紙やクッションフロア引いたりして、建築当初の風情が台無しになるそうな)

いい人が決まったらいいな。

そして午後からは須磨へ。

静か〜。

定番のかき氷〜。

そんな夏の長い1日でありました。

 

 


トップ写真

イメージ写真